苺の季節によく作っている「いちごのチーズアイスクリーム」レシピをご紹介いたします。
こちらは「ホーローバットで作るうちのお菓子(主婦と生活社)」に掲載されています「渡辺有子さん」の作り方です。
材料を泡だて器で混ぜるだけですのでとっても簡単です。
使用する琺瑯は、横21cm×たて16.5cm×高さ3cmですが、ステンレス製のバットでも作ることが出来ます。
イチゴの食感がたまらないさわやかなチーズアイスクリームですので、おためしになってみてください。
渡辺有子さんレシピ「いちごのチーズアイスクリーム」作り方
材料
・クリームチーズ 100g
・プレーンヨーグルト 50g
・生クリーム 100ml
・はちみつ 大さじ4
・レモン汁 大さじ1
・イチゴ 12個
・マリービスケット 3枚引用 ホーローバットで作るおうちのお菓子 18頁
おもに使用する道具
・野田琺瑯(キャビネサイズ:横21cm×たて16.5cm×高さ3cm)
・ボウル
・泡だて器
・ゴムベラ
下準備
・クリームチーズを常温に置いてやわらかくします。
・イチゴのヘタを取って、フォークなどで粗くつぶします。
作り方
クリームチーズをやわらかくしてヨーグルトと混ぜます
ボウルの中にやわらかくしたクリームチーズとヨーグルトを入れて泡立て器でよく混ぜます。
材料を1つずつ入れて都度混ぜてゆきます
生クリームを加えて泡だて器で混ぜます。
はちみつ、つぶしたイチゴ、レモン汁の順に入れて、その都度よく混ぜます。
『生クリーム』
『はちみつ』
『つぶしたイチゴ』
『レモン汁』
バットに流して2時間冷凍室へ(1回目)
混ぜ合わせた材料をバットに流して、冷凍室で2時間ほど冷やして固めます。
2時間後、フォークで混ぜます
2時間経ちましたら、冷凍室から取り出して、フォークで全体をかき混ぜて、平らにしてもう一度冷凍室で冷やします。
もう一度、2時間冷凍室へ(2回目)
もう一度冷凍室で2時間冷やしましたら、大きめに割ったビスケットを混ぜて冷やして固めれば完成です。
美味しい「いちごのチーズアイスクリーム」を作るポイント
クリームチーズはやわらかく戻して
クリームチーズが固いまま作りますと、小さなダマが残ってしまいますので、室温に戻してやわらかくしておきますと、なめらかなアイスクリームになります。
イチゴの粒は粗めが美味しい
粗めにつぶしたイチゴは存在感が残りますので美味しくなります。
ミキサーにかけてふんわり
冷凍室から取り出してフォークで混ぜる代わりにミキサーにかけますと、一層ふんわりした口あたりになります。
ビスケットは最終段階で
ビスケットを最後に加えますと、サクっとした食感が残り美味しくなります。
ハチミツの量は多めでもgood
レシピではハチミツの分量が大さじ4で紹介されていますが、もう少し甘くても良いかな?というのが私の感想です。
作る段階でハチミツの量を増やしても良いですし、頂くときにコンデンスミルクをかけても美味しいのでおためしになってみてください。
まとめ
渡辺有子さんのレシピ「いちごのチーズアイスクリーム」の作り方をご紹介いたしました。
琺瑯バット1つで、簡単で美味しいイチゴのアイスを作ることが出来ますので、おためしになってみてくださいね。
[レシピが掲載されている本]
[使用したホーロー容器(サイズ:約20.5×16×3cm)]