きょうはちょっとツライ「車のお話」をします。
加入している「チューリッヒ自動車保険」に、先日 初めてお世話になりました。
なぜなら車を柱にすってしまったのです(涙)。
事のてんまつを先に言ってしまいますと、加入しているチューリッヒ自動車保険は利用せず「自腹で修理」になったわけですが。
もう忘れたい・・・(苦笑)
今思い出しても、自分の不注意が悔やまれます。
しかしながら、チューリッヒ自動車保険の対応は非常に丁寧で、心強く、精神的に救われました。
チューリッヒ自動車保険に加入したいきさつは、「評判」を気にすることなく、自動車保険の一括見積もりで簡単に決めてしまっただけでしたが、実際に自分が事故を体験してみて、その手厚さに感動しました。
きょうは、カジトラが二度と体験したくない「自損事故」について、また、「チューリッヒ自動車保険の対応」について、お話いたします。
事の発端は、バックで駐車
9月の三連休に、図書館で いつも通りバックして駐車しようとしたところ、まんまと柱にこすってしまいました。
うらみ言を言いたくありまんが(言いますけれど)、この図書館、非常に車が停めづらいのです。
今回私がやらかしたのは、柱と柱の真ん中のスペース。駐車するには非常に「ハイリスク」な場所でした。
普段わたしが駐車している場所は柱がないので、比較的停めやすいのですが、その日は生憎すでに他の車が数台停まっていました。
致し方なく、柱と柱の間の狭いスペースにソロソロとバック。そして、ガガガ・・・。
助手席に座っていた夫は 私より顔面蒼白になり、乙女のように手のひらを顔に覆いました。
柱を確認後、チューリッヒ自動車保険へ電話
助手席で、ショックで落ち込んでいる夫をそのままにして、車を出た私はまずは車のボディーをチェック。
わーん、かなり擦っています(涙)。
そして柱はどうなったかというと、無傷。塗装が付いただけで、柱を傷めていないことがわかり、ホッとしました。
迷った!警察に電話?チューリッヒ自動車保険に電話?
不幸中の幸いで人身事故でにはなりませんでしたが、精神的ダメージはとても大きかったです。
はやく電話をしないとドキドキが止まりませんでした。
まず警察に電話をするか、チューリッヒ自動車保険に電話するか迷いました。
夫と相談し、まずはチューリッヒ自動車保険に電話をして、「どうすればよいか指示をあおぐこと」にしました。
結論を言いいますと、対人事故・物損事故でなかったため、警察への連絡は不要でした。
チューリッヒ自動車保険へ事故の連絡
出典 チューリッヒ自動車保険
事故連絡の専用電話「0120-197-222」に電話をかけ、オペレーターに状況を伝えました。
第一声は、「おケガはございませんでしたでしょうか?」でした。
もちろんマニュアル対応だとは思いましたが、それでもこの時のオペレーターさんの対応で、気持ちがとても落ち着きました。
オペレーターに伝えたこと
自分がオペレーターに伝えたこと
・自分の名前
・生年月日
・同乗者の有無
・車をこすったしまった日にち・時間
・こすった場所と時間
・車の車種
オペレーターの対応
オペレーターに言われたこと
・自分と夫にケガはなかったか?という安否確認
・レッカー車、代車など、必要か?
・図書館の住所など、把握しておいてほしい
・専任担当者から別途、私に電話がゆくこと
・警察に電話するか否かは、担当者のアドバイスに従ってほしい
・修理について(チューリッヒを使うか、自分で探すか)
チューリッヒ自動車保険の専任担当者から連絡
出典 チューリッヒ自動車保険
事故対応の相談は平日のみ
オベレーターと話をして分かったことですが、チューリッヒ自動車保険の担当者は、土日祝は休みとのこと。
ちょっと、意外ですね。
もちろん、重大事故の場合はしかるべき対応があるかもしれませんが、相談窓口は平日の対応になるようです。
私が車をこすったのは、9月の三連休の土曜日でした。
チューリッヒ自動車保険の担当者からの電話連絡は、連休明けになりますと言われ、ここでいったん一区切りです。
オペレーターさんは、担当者から私に電話をする時の、都合の良い時間帯を確認しました。
最近、顧客の都合を確認する企業が多くなりましね。チューリッヒ自動車保険も、きちんとおさえていると思いました。
手厚い!事故当日に専任担当者から電話がきた
事故当日に専任担当者から電話あり!
チューリッヒ自動車保険の担当者が私に電話をするのが、事故の2日後と取り決めましたが、ショックは消えず、せっかくの3連休は台無しだなーと、落ち込んでいました。
すると車をこすった日の午後、担当者のMさんから電話がかかってきました。
チューリッヒは、専任の担当者が付きます。
なんでも、たまたま出勤していたそうで、オペレーターから状況を聞いたMさんは、すぐに私に電話をしてくれたのです(何件も着信あり。)
正直言いますと、事故をおこしてしまったら、即日対応してもらえると勝手に思っていたのですが、「レッカーなどの処理と、保険金の話は別もの」ですものね。
Mさんは、私が保険金のことや、修理のこと、警察への通報の有無について、心配しているだろうと思ったようで、営業日以外に対応してくださったのです(涙)。
これは、事故をおこした人間にとって、たいへん心強いことで、仕事以上のことをしてくれるMさんの人柄がうかがえました。
Mさんとの確認事項
皆さんは、あるところに電話をかけて、担当者から折り返しの電話をもらった時、「内容が伝わっておらず、ゆがんだ情報になっていて、引継ぎが出来ておらず、もう一度説明した」というご経験はないでしょうか?
私はこのようなことを何度か経験しており、電話口でもう一度同じことを話さなければならないストレスで、イライラすることがありました。
チューリッヒ自動車保険の担当者であるMさんは、完璧に内容を掌握しており感心しました。オペレーターさんの伝達スキルが高いことが分かります。
気になるチューリッヒ自動車保険料は?
チューリッヒ自動車保険料
そして気になる保険金についてです。
チューリッヒ自動車保険を使った場合、自己負担額は「155,000円」ということが分かりました。
チューリッヒ自動車保険を採用した場合
・修理工場はチューリッヒ指定の自宅から近いところを手配
・修理期間中の代車は保険料に含まれる
・免責金額 50,000円(2回目の事故は100,000円)
・等級が3つ下がる(7等級 → 4等級)
・保険料が3年間 36,000円UP (81,000円/年 → 117,000円/年)
毎日、ちまちまと節約生活をしている私にとって、155,000円は非常に痛すぎる出費です。ハー(ため息)。
車の修理屋さんに見積もり
ここでMさんに相談して、いつも利用している車の修理屋さんに、見積もり依頼をして金額を比較することにしました。
Mさんも快く承知してくれて、自腹の修理代金がわかったら、私からMさんに電話をすることで、一旦落ち着きました。
結果「自腹修理」に決定
お世話になっている自動車修理屋さんに、車のこすった箇所を写真で送り、見積もりしてもらった結果は、
80,000円(消費税抜き) でした。
安っ!(8万円は高いです。はい・・・)
わが家の車はドイツ車で、修理代が高いと評判!?です。
それなのに、80,000円(消費税抜き)という破格ともいえる金額を出してもらったのは、利用している車屋さんのおかげだからです。
まさに、神対応の修理屋さんなのです。(将来、別の記事でご紹介したいと思っています)
というわけで、チューリッヒ自動車保険の担当者Mさんに電話をかけて、「自動車保険は使わない」ということで落着いたしました。
Mさんも「良かったですね!!!」と、最後まで気持ちの良い対応をしてくださいました。
Mさん、ありがとうございました。
まとめ
今回は、私の注意不足で事故をおこしてしまいましたが、チューリッヒ自動車保険を使わずに、自腹修理をすることになりました。
オペレーターさんの対応、営業担当のMさんとのやり取りで、外資系企業のイメージが崩れました。
なぜなら、以前利用していた日本の自動車保険より4割も低価格のチューリッヒ自動車保険の対応は「それなり」という固定概念があったからです。
チューリッヒ自動車保険は「人間味のある手厚い対応」をしてくださったことは、間違いありません。
補償の内容・金額も重要ですが、私はチューリッヒ自動車保険に加入していて良かったなーと心から思いました。