最近、マツモトキヨシオンラインストアをよく利用するようになりました。
楽天やAmazonなど、大手の通信販売サイトでも買い物をしていますが、マツモトキヨシならではのお得なサービスを知って以来、よく使うようになりました。
通販サイトで一番気になるところは、ずばり、「商品の価格」ですよね。
同じ商品を買う場合、1円でも安いものを買いたいのは当然の心理です。でも、せっかく安い価格を見つけたのに「送料は別料金」というお店、、、結構ありますよね。
マツモトキヨシオンラインストアは、1,980円以上購入すると、全国どこでも送料が無料になります。
私がマツキヨのオンラインストアがいいなと、思ったところは、1,980円は決してハードルが高くないところ。日用品をまとめ買いすると、この金額は、あっさり超えてしまう場合がありますよね。
しかしです。マツキヨのオンラインストアは、送料が無料になるという定番のサービスだけはありません。
きょうは、「2通りの買い物ができて、便利で使える」マツモトキヨシのオンラインストアのお話をいたします。
ハードルが高くない「送料無料1,980円以上」マツモトキヨシオンラインストア
マツモトキヨシのオンラインストアで買い物する方法の1つは、おなじみの「通信販売」です。
不思議なことに、日用品は1つ終わると次々と切れてゆきますよね。
シャンプーが終わったら、洗濯用洗剤も残り少なくなってきた。排水溝用のゴミ袋も終わりそう・・・などなど。
わたしは個人的に大きなドラッグストアの中をウロウロ歩きまわって1点だけ購入するのが大の苦手。普段はまとめて購入しています。
私の最寄り駅の近くにマツモトキヨシがあるので、最近までリストを片手に買いに行っていました。が、大型の店舗なので、商品を探すのに一苦労。レジはいつも長蛇の列で、面倒くさいなーと思っていました。
駅前にある便利なはずのマツキヨでの買い物が、どうもストレスになっていました。
以前からマツモトキヨシオンラインストアがあることを知っていたので、それこそ何気なくサイトをのぞいてみると、税込1,980円以上購入すると、送料無料と書いてあるではないですか。
自分がマツモトキヨシで買い物するときは、1,980円以上することがあるので、ちょっと利用してみようかな、という軽い気持ちでした。
5,000円以上の購入で送料無料となると、ちょっと躊躇してしまいますが、税込で1,980円以上であればハードルは高くないですね。
店頭受取は、1点から送料無料!
マツモトキヨシのオンラインストアの買い物の方法2つ目は、注文(決済)した商品を、自分の都合の良い店舗で受け取れるサービスです。
私がマツキヨのオンラインストアをオススメする理由はここにもあります。
昨今、運送会社のドライバー不足で、配送サービス業全体が厳しい状況におかれていますよね。
マツキヨのオンラインストアは、1,980円以上購入すると送料が無料になることは大変ありがたいサービスですが、少ない商品を配達してもらうって、何となく気が引けてしまいますよね・・・。
しかし、マツモトキヨシオンラインストアは、1点でも購入したものを、自分の好きな店舗で受け取れますので、運送会社さんへの気兼ねがないのがいいですね。
事前に注文しておいて、自分の都合の良いタイミングにお店で受け取れるので、時間の節約にもなりますね。
マツキヨブランドはあなどれません
マツモトキヨシは、独自のブランド品があるのをご存知でしょうか。
これが意外に「お得」なんですよ。
最近私が購入したマツキヨブランドの「水切りネット排水溝用」(写真右)です。
50枚入っていてなんと100円(税込み)。
ちょうどセール中だったので、10円引きで90円で購入することが出来ました。
写真に星印が付いていますよね?これは購入した人のレビューです。実際に商品を購入した方の感想を読むことが出来るので参考になります。レビューによると、100円ショップの水切り用ネットよりお得なんですって。
今回ご紹介したものは、ほんの一例ですが、マツキヨのポイントが2倍になる商品や、割引の商品もあります。
画面で商品を比較できるので、じっくり選ぶことが出来ます。
マツキヨオンラインストアのデメリットは?
納品は1週間前後
1980円以上で送料無料になるので買い物のハードルも低く、1点だけ購入して店頭受取も出来るマツモトキヨシのオンラインストアですが、1つだけ残念なことは、「納入期日」です。
公式ページに、「注文当日~5営業日以内に発送」とあります。
経験上、注文してから納品(家に到着)までにかかる時間は、おおよそ1週間をみておくと良いでしょう。
したがいまして、マツモトキヨシのオンラインストアは「即納」を希望される方には不向きかなと思います。
数年前、一度だけマツキヨのオンラインストアを利用した時に、すぐに使いたかった商品が注文に含まれていたので、ヤキモキして待っていた記憶があります(笑)。
お家の日用品の残量に余裕があるもの(すぐに終わらないもの)を注文されることをオススメいたします。
市町村のゴミ袋は売っていません
残念ながら、オンライストアでは各市町村専用のごみ袋の販売はしていません。マツキヨブランドのゴミ袋や、半透明の強化ゴミ袋などは幅広く揃っていますよ。
マツキヨカードと、オンラインストアを紐づけOK
マツモトキヨシを利用されている方は、黄色いカードをお持ちかと思います。これをオンラインストアとカード番号を紐づけることが出来ます。
もちろんマツキヨのアプリとの連携もOK。
今使っているカードのポイントを、オンラインストアでも使うことも出来ますので便利です。
近畿大学と産学連携!
マツモトキヨシは、2019年10月に近畿大学の東大阪キャンパスにプライベート商品の共同開発拠点を開設しました。
マツキヨと近畿大学の産学連携によるプライベートブランドの商品開発に着手し、2020年の秋頃までに、商品化を目指すそうです。
商品のジャンルはとくに絞りこまずに、化粧品や日用品、食品など幅広く検討する予定のようです。
来年の販売が楽しみですね!
[関連記事]

まとめ
マツモトキヨシオンラインストアは、なかなか使えますので、オススメです。
さまざまなネットスーパーや、オンラインストアの中から「これ」といったお店を探すのはなかなか大変ですね。
マツキヨのオンラインストアは、1980円以上で送料が無料、1点のみの購入でも店頭の受取が無料ですので、ご自身の都合に合わせた2通りの買い物をすることが出来るので便利です。
[マツモトキヨシ公式サイト] マツモトキヨシオンラインストア