PR
スポンサーリンク

大根と人参の後作におすすめの野菜「水菜」木嶋先生のアイデア栽培

mizuna-1kjre

農学博士の木嶋利男先生が紹介されている、大根と人参の後作におすすめの野菜「水菜」の栽培ポイントについてご案内いたします。

養分の少ない土壌で栽培した水菜は、歯ごたえのある美味しいものになると言われています。

この育て方は「不耕起栽培」と呼ばれ、根菜類の跡地を耕さずに水菜を育てる、木嶋先生のアイデア栽培ですので、参考になさってください。

スポンサーリンク

大根と人参の後作におすすめの野菜「水菜」木嶋先生のアイデア栽培

大根・人参の後作に水菜を繰り返す栽培

農学博士の木嶋利男先生が紹介されている水菜の栽培スケジュール例は、次のとおりです。

シーズン 作物
水菜の収穫
キュウリなどの夏野菜の栽培
大根・人参の種まき~収穫
水菜の種まき~収穫

大根・人参、水菜は低栄養の土壌で育てますと美味しいものが採れますので、これを繰り返し(連作)ます。

大根・人参の収穫後、畝を耕さない理由

daikon,radishes-2kj

大根・人参を収穫した後、畝を耕さずに水菜を栽培する理由は、主に大根や人参の細根が土の中に残ることにあります。

これにより、水菜が根を効果的に伸ばしやすくなり、良好な生長が期待されるからです。

このような栽培を、「不耕起栽培」といいます。

大根・人参の後作「水菜のアイデア栽培法」

水菜栽培のスタート時期

水菜の種まきは、大根・人参を収穫した12月に行います。

もともと低栄養で栽培していた畝ですので、水菜の栽培に向いています。

大根・人参の収穫

daikon,radishes-1kj

大根、人参を収穫しましたら、耕さずそのままにします。

大根の細い根が土の中に残っていますので、水菜は根を伸ばしやすくなります。

水菜の種まき

大根・人参を引き抜いた穴に土を入れて埋め、その脇に水菜の種をまきます。

種をまいたらビニールトンネルで保温して、発芽後に間引いて1本立ちにします。

大根の株間は30cmほどですので、穴の跡が水菜の株間と同じで、程よい目安になります。

間引きをした水菜の苗

間引いた水菜の苗は、移植することができます。

畝のすき間に植え直して、株数を増やすことできます。

株元を残して収穫

水菜の地際で刈り取らず、株元を1~2cm残して収穫しますと、再生してもう一度収穫することができます。

まとめ

mizuna-kj3

農学博士の木嶋利男先生が紹介されている、大根と人参の後作におすすめの野菜「水菜」の栽培ポイントについてご案内いたしました。

大根と人参を収穫した跡地を耕さずに水菜を育てる 木嶋先生のアイデア栽培ですので、参考になさってください。

[参考文献]

木嶋利男著「野菜の性格 アイデア栽培」P118

スポンサーリンク
キッチンガーデンのこと野菜づくり
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク