家で栽培していたレモンを収穫しました。
今回は、簡単にお作りいただける「レモンのはちみつ漬け」を、ご紹介いたします。
レモンが採れる時期は、青いものは10~11月頃、黄色く熟したものは12月~1月頃で、ちょうと冬の乾燥している季節と重なります。
身体が温まるホットジンジャーレモンティーや、レモネードなど 幅広く使うことが出来ますので、参考になさってください。
簡単で美味しい!「レモンのはちみつ漬け」の作り方レシピ
用意するもの
・レモン(無農薬のもの)適量
・はちみつ 適量
・密閉容器
下準備
密閉容器を、煮沸・アルコール消毒して、水気を切っておきます。
レモンのハチミツ漬けの作り方レシピ
1.レモンをよく水洗いします
ヘタを取ったレモンを15分ほど水に浸け、よく水洗いをします。
水に浸ける理由は、レモンに付いたほこりや小さな虫などを取り除くためです。
2.水分をしっかり拭き取り輪切りにします
水洗いしたレモンをしっかり拭き取り、薄く輪切りにし、種を取り除きます。
カットしてゆきますと輪切りにしづらくなりますので、細かく刻んでも構いません。
3.レモンを密閉容器に入れ、ハチミツを加えます
煮沸消毒した密閉容器の中に輪切りにしたレモンを容器の半分ほど入れ、ハチミツをレモンがヒタヒタに漬かるまで注ぎます。
残りのレモンを入れて、同じようにハチミツをレモンが浸るまで加え、フタをしっかりしめて完成です。
4.冷蔵庫に入れて保存します
冷蔵庫で保存をします。
数日後にレモン汁が出てきますので、果肉・果汁どちらもお使いいただけます。
レモンのはちみつ漬け作りのポイント
レモンを数回に分けて入れます
レモンを一度に容器いっぱいに入れますと、はちみつがあまり入らなくなりますので、数回に分けてレモンを入れるのがコツです。
わが家の「ハチミツレモン」のいただき方の例
🍋 ヨーグルトのソースとして
🍋 ホットレモン
🍋 紅茶に入れる
🍋 生姜を加えたレモネード
まとめ
「レモンのはちみつ漬け」をご紹介いたしました。
身体が温まるホットジンジャーレモンティーや、レモネードなど 幅広く使うことが出来ますので、おためしになってみてくださいね。
[おすすめのハチミツです]
可愛くて使いやすいクマのハチミツ!コストコ カークランドシグネチャー
[関連記事]