2019年1月に、台湾へのフリー旅行を楽しんでまいりました。
初めての台湾旅行で、台北101と故宮博物院のアクセスが少々複雑であることから、現地で検索していたところ、「KKday」という旅行サイトを見つけました。
私が利用したKKdayのオプショナルツアーは、「故宮博物院と台北101の展望台+往復の送迎付き」で、非常に便利で快適でした。
KKdayは、次のような方におすすめです。
・旅のすき間時間にツアーを組み込み、効率的に時間を使いたい方
・入場料などの費用をできるだけ抑えたい方
今日は、私が体験したKKdayの「故宮博物院と台北101展望台+送迎付」ツアーについて、申し込み方法、チケットの受け取り方法、送迎バス乗り場の場所、その他のおすすめのプランについてご紹介いたします。
※ 本件は2019年1月時点のものです。
KKdayはどういう会社?
株式会社KKdayは、2014年に東京都中央区に本社を置き、オプショナルツアー販売サイトとして創業しました。
自由旅行派の方や、旅先でほんの少しの時間を使ってツアーに参加してみたいと考えられている方おすすめです。
KKdayの提供するオプショナルツアーは、台北をはじめ、セブ島、バンコク、香港、ハワイ、シドニー、シンガポール、ロンドン、ニューヨークなど世界各地にわたります。
KKday公式ホームページ
https://www.kkday.com
魅力的なオプショナルツアー
半日のバスツアーが主流とされるオプショナルツアーですが、KKdayの最大のメリットは、「カテゴリー」「料金」「所要時間」からツアーを探すことができることです。
2019年現在、台湾ツアーだけで166件も提供されており、その中からあなたにぴったりの魅力的なプランを見付けることが出来るかと思います。
また、一部のツアーによってはキャンセル料が「無料」のものもあり、急な予定変更が必要になった場合でも安心して利用できます。
[KKdayの公式ツアーサイト]
KKday 台北のオプショナルツアー
セットプランがお得です
私が利用したセットプランのツアーをご紹介いたします。
台北101展望台では、遠くまで見渡せる日中、または夜景がきらめく時刻など、好きな時間に上ることが出来ます。
ご自身の都合に合わせて利用できる、非常に便利なプランです。
台北101+故宮博物院+往復送迎バス
私が利用したツアーは、台北101展望台-故宮博物院 直通送迎バス/入場チケットセットプラン です。
料金は、「台北101展望台、国立故宮博物院の入場チケットと、往復の送迎バス付で約3,500円」でした。
KKdayのセットツアーと、個別に購入したものを比較すると、これだけの差が出てきます。
個別購入 | 台湾ドル | 日本円 | KKday |
片道にかかる時間 | 約1時間 | 約30分 | |
台北101 | 600 | 2,400円 | - |
国立故宮博物院 | 350 | 1400円 | - |
MTR(地下鉄) またはバス |
60 90 |
240円 360円 |
- |
合計金額 | 1,010 | 約4,000円 | 約3,500円 |
※2019年1月のレートは、1台湾ドル=4円でした。
このツアーのメリットは、500円お得になるだけでなく、なんといっても往復の送迎が含まれている点です。
わたしがKKdayのサイトを発見したきっかけは、台北101から故宮博物院へのアクセスが非常に面倒くさいと感じていたため、他に便利な交通手段がないかなと探しに探していたことです。
このツアーを見つけなければ、MTR(台湾の地下鉄)を乗り継いで、片道1時間かけて行かなければなりませんでした。
セットプランでお得になるうえ、短時間での移動が可能な往復の送迎も含まれているこのツアーは、とってもおすすめです。
[KKday公式サイト]
台北101展望台-故宮博物院 直通送迎バス/入場チケットセットプラン
さらに細かく選べるのがうれしい!
わたしは往復送迎のプランを利用しましたが、片道送迎のツアーや、送迎バスだけのプランも用意されていますので、ご自身の予定に合わせて自由なプランを選ぶことができます。
(1) 台北101発→国立故宮博物院行き 直通専用送迎バス(片道)
(2) 国立故宮博物院発→台北101行き 直通専用送迎バス(片道)
(3) 台北101展望台+国立故宮博物院+片道送迎
(4) 台北101展望台+国立故宮博物院+往復送迎
KKdayツアーの申し込み方法
申し込み方法
Kkdayのツアーの申し込みは、スマートフォンで行えますので、とてもお手軽です。
1.KKday公式サイトにアクセスして、
2.利用したいプランを選んで、
3.利用日を選択し、
4.予約人数を選んで
5.利用者情報(氏名、メールアドレス等)、クレジットカード情報を入力して予約をします。
操作方法
利用したいツアーを選択します。
利用日を選びます。
カレンダーから利用したい日を選択します。
まだ注文が確定されていないので、プランを変更することも出来ます
内容を確認して「次へ」ボタンをタップします。
内容を確認して、「次へ」ボタンをタップします。
予約情報管理画面になります。「氏名」「メードアドレス」を入力して、「お支払い」ボタンをタップします。
決済方法を選びます。
クレジットカードで支払う場合は、「カード情報」を入力して、「お支払い」ボタンをタップします。
これで予約と支払処理が完了しました。
注文明細で、予約した内容を確認しましょう。
このあと、バウチャーがメールで届きます。
バウチャーの内容です。
QRコードが付いています。バスだけ利用する方はドライバーさんにこのコードをみせて、スキャンしてもらって乗ります。
チケットの引換えについて
送迎バス(KKdayエクスプレス乗車チケット)
(2) 国立故宮博物院発→台北101行き 直通専用送迎バス(片道)
引換え日
ツアーを予約した時に、指定した利用日に限ります。
引換え場所
バスに乗車する際、KKdayのバウチャーに記載されているQRコードをドライバーさんに提示します。
使用期限
プラン(1)(2)ともに、期限があります。2019年に予約された方は、2019年12月31日までです。期間内に1回、利用することができます。
(4) 台北101展望台+国立故宮博物院+往復送迎
引換え日
ツアーを予約した時に、実際のチケットの引換え日を選択します。
引換え場所
「台北101ショッピングセンター5階・展望台チケットカウンター」で、チケットを引き換えます。
ちなみに、方向音痴の私は、台北101の中でちょっと迷ってしまいました。台北101ショッピングセンターは、「TWININGS TEA ストア(紅茶専門店)」のとなりです。ご参考までお知らせします。
引換え方法
受付カウンターでバウチャーに記載されているQRコードを提示して、実際のチケットと引き換えます。
※ 国立故宮博物院では引き換えることが出来ませんので、注意してくださいね。
台北101展望台のチケットについて
受付カウンターで引き換えたチケットです。このチケットで展望台に上ることはできませんので、改めて受付カウンターにて、入場時間の申し込みをしてくださいね。
受付カウンターで、入場時間の受付をしてくださいね。
使用期限
2019年に予約をされた方は、2019年12月31日までに引き換えるようにしましょう。
送迎バス(KKdayエクスプレス)について
運行時間
送迎バスの運行時間は、日中1時間おきに発着しています。
運行時間
台北101発 – 国立故宮博物院行き
11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00国立故宮博物院発 – 台北101行き
12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00KKday公式サイトから引用
送迎バス(KKdayエクスプレス)乗り場
台北101のバス乗り場
台北101の1階、イブサンローランとカルチェの間に、バス乗り場へ行く扉があります。
乗り場がわからずウロウロしてしまいました(汗)。
台北101の外に出ます。
地面にバス乗り場の方向が記されています。この近くにバスが停車します。
近くにベンチと喫煙所もありました。
KKday Expressは水色のバスなので、判りやすいですよ。
ドライバーさんにチケット(またはバウチャー)を提示して、出発です。ノンストップで故宮博物院まで行くので、快適でした。
国立故宮博物院のバス乗り場
国立故宮博物院のバス停は、下車したところと同じです。
バスを下りて、国立故宮博物院のエントランスまでの距離は数メートルです。
KKdayはツアーや送迎、Wi-Fiレンタルなど用途がいっぱい
KKdayは、魅力的なツアーのほかにも、Wi-Fiレンタル、空港から宿泊ホテルまでの送迎、空港から台北市内までのメトロ(MRT)などなど、お得なプランが盛りだくさんです。
あなたの旅にマッチしたお得なプランをお選びください。
[KKday おすすめ商品一覧] KKday公式サイト
まとめ
わたしは、台北101の展望台、国立故宮博物院、往復の送迎バス付きのプランを利用してみましたが、たいへん便利で快適な旅を満喫することが出来ました。
台湾の現地で、スマートフォンから簡単に予約することが出来ますし、料金もお得です。
KKdayで、素敵な台湾旅行をお過ごしください。
KKday公式サイト https://www.kkday.com
※ このページはアフィリエイト広告を表示しております。