PR
スポンサーリンク

生長促進!じゃがいもの種芋の切り方|発芽しやすくなるコツとポイント

20210223_potato

じゃがいもの種芋の切り方について、ご紹介いたします。

じゃがいもは、種芋を丸ごと植え付ける方法と、カットして植え付ける方法がありますが、今回は農学博士の木嶋利男先生が紹介されている「種じゃがいもの切り方」をご案内いたします。

この方法は、種芋が発芽しやすくなり、生長が促進すると言われていますので、参考になさってください。

スポンサーリンク

生長促進!じゃがいもの種芋の切り方

じゃがいもの種芋が発芽しやすく生長促進するコツとポイント

20210223_potato-3re

じゃがいもの種芋をカットする際、まず「へそ」の部分を切り落としてから半分に切るのがコツです

農学博士の木嶋先生によりますと、じゃがいものへその部分は、芽の生長を抑えるホルモンが出ており、そこを切り落とすことで植え付けた後の発芽・生長が促進します。

20210223_potato-0re

まず、へその部分を切り落とし、そして縦半分に じゃがいもの種芋を切ります。

じゃがいものへその見つけ方

20210223_potato-2-1

じゃがいもの下のほうに”くぼみ”があります。これがへそです。

この部分は、もともと親株とつながっていたところです。

上の画像は、茎が付いていますので へその部分が判りやすいですが、たいがいは茎が付いていないように思います。

カットしたじゃがいもの重さについて

potatoes (5)

カットした種芋は、40〜60グラムが植え付けに適した重さです。

大きな種芋は、3分割にしてもOKです。

じゃがいもの種芋を切った後について

ジャガイモをすぐに植えたい場合

20210223_potato-6

じゃがいもの種芋を切った後、すぐに植え付けたい場合は、カットした直後に「草木灰」を切り口に付けて植えます。

じゃがいもの種芋の切り口を乾燥させて植え付ける方法

20210223_potato-5

じゃがいもの種芋を切った後、明るい日陰に置いて切り口をよく乾かしてから植え付ける方法もあります。

種芋を植え付ける4~5日前にカットし、一昼夜~4日程度 明るい日陰に置いて切り口をよく乾燥させます。

20210227_potato

カットして4日経ったじゃがいもの種芋です。

20210227_potato-2

切り口が乾いてカサカサになりました。

じゃがいもの種芋を切って植えるメリット

potetoes (9)

じゃがいもの種芋を切って植えつける方法は、強い芽だけが残り、丈夫な茎がよく伸びると言われています。

木嶋先生が紹介されている、じゃがいもの種芋の切り口を上にする「逆さ植え」は、生育が旺盛になり、収量が増え、病害虫にも強くなり、芽かきをする必要がありません。

じゃがいもの種芋を切る時に気を付けたいこと

じゃがいもの種芋を切って植えつける方法は、「春作」が適しています。

木嶋先生は、秋じゃがいもの植え付け時期は、地温がまだ高く腐敗しやすく病害虫の被害にあいやすいため、小ぶりな(1個あたり40~60g)の種芋を切らずに丸ごと植え付けることをおすすめされています。

また、自然農園を営んでおられる、山岡亨さんは、ご自身のYouTubeにて、秋ジャガイモを丸ごと植えたものと、カットしたものの生長を紹介されています。

[山岡さんのユーチューブ]

まとめ

20210223_potato-3

農学博士の木嶋利男先生が紹介されている 発芽・生長が促進するじゃがいもの種芋の切り方のコツとポイントについて、ご紹介いたしました。

じゃがいも種芋の「へそ」を切り落とすことにより、植え付けた後のじゃがいもの発芽と生長が促されますので、参考になさってください。

[関連記事]

嬉しい3つの効果「ジャガイモの逆さ植え」昔農家さんの伝承農法です

[参考文献]

created by Rinker
¥1,426 (2025/03/22 13:45:47時点 Amazon調べ-詳細)
B07B2RTX11
スポンサーリンク
キッチンガーデンのこと野菜づくり
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク