スポンサーリンク

やみつき!しその実(穂) 佃煮の作り方|材料3つを合わせるだけの簡単レシピ

しその実(穂)の佃煮の作り方を、ご紹介いたします。

わが家の庭に群生しているシソ。

こぼれ種で、来年も 芽が出てくれるといいなと思っていたところ、ご近所の奥様に、それだけたくさん実がなっているのであれば、佃煮にしてみたら?と、レシピを教えていただきました。

shiso-0-1kj

しその実は、青じそでも赤じその どちらでもお作り頂けます。わが家は、ミックスして作ります。

醤油、砂糖、酢の3つ材料を沸騰させたところに、しその実を入れるだけの簡単レシピです。

お手軽にお作りいただけるかと思いますので、おためしになってみてください。

スポンサーリンク

やみつき!しその実(穂) 佃煮の作り方|材料3つを合わせるだけの簡単レシピ

材料

shiso-0-0kj

・しその実(穂)50g(枝からほぐしたもの。青しそ・赤しそ、MixでもOKです)
・醤油 大さじ4杯
・砂糖 大さじ4杯
・酢  大さじ4杯

しその実の佃煮の作り方

下準備

shiso-2kj

しその実を枝からほぐし、水を入れたボウルなどに1時間ほど浸けます。

shiso-3kj

しばらく水に浸けておきますと、虫やゴミを取り除くことができます。

shiso-4kj

水に浸けた後、ザルに上げて軽く水切りします。

しその実を湯がきます

shiso-6-1kj

鍋に水を入れて沸騰させ、洗ったしその実をササっと軽く湯がきます。

shiso-6-2kj

湯がいた しその実を ざるに上げて、湯を切ります。

shiso-5kj

湯がいた鍋の湯を捨て、調味料(醤油、砂糖、酢を、各大さじ4杯)を入れて火にかけ、沸騰させます。

調味料が沸騰しましたら、しその実を入れて火を止め、冷めるまで鍋に入れたまま置いておきます。

shiso-7kj

調味料が冷めましたら、佃煮の完成です。

容器に入れて保存します

shiso-9kj

冷めたしその実を、煮沸消毒(アルコール消毒)した容器に入れて、保存します。

翌日から、お召し上がりいただけます。

shiso-10kj

密閉容器をお使いになる場合は、常温保存も可能だと思いますが、冷蔵庫で保存されたほうが安心ですね。

ご参考:しその実(穂)佃煮、わが家の場合

調味料を多めに作って、追い漬け

shiso-8kj

ご近所の奥様に作り方を教えていただき、さっそく作ってみたところ、あまりの美味しさに 初めの頃は、幾度も幾度も作っておりました。

そこで、調味料(沸騰させたもの)を多めに作っておき、収穫して湯がいた しその実を 2~3回追加して「追い漬け」にしてみました。

このようにすることで、都度、調味料を一から作る手間がなくなりました。

しその実がたくさん収穫できる場合は、おためしになってみてください。

まとめ

ご近所の奥様に教えていただいた、しその実(穂)の佃煮の作り方を、ご紹介いたしました。

わが家はすっかりやみつきになり、毎日のように いただいております。

醤油、砂糖、酢の3つを合わせて沸騰させたところに、しその実を入れるだけの簡単レシピです。

お手軽にお作りいただけるかと思いますので、おためしになってみてください。

スポンサーリンク
料理のレシピ野菜食のこと
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク