1時間で作れるアップルパイの作り方レシピをご紹介いたします。
美味しそうな見た目から、難易度が高いと思われがちなアップルパイですが、冷凍のパイシートを使えば簡単です。
りんごソースは栗原はるみさんのレシピですので味は保証付きです。どうぞおためしになってみてください。
1時間で完成「アップルパイの作り方レシピ」
りんご1個分で冷凍パイシート(10cm×10cm)を6枚使用します。
材料(6個分)
栗原はるみさんのりんごソース
・りんご 1個(約300グラム)
・グラニュー糖 40グラム
・バター 10グラム
・シナモンシュガー 適量
パイに使うもの
・冷凍パイシート(10cm×10cm)6枚
・卵黄 1個分
おもに使う道具
・クッキングシート
りんごソースの作り方(調理時間約25分)
1.りんごを切ります
りんごを適当な大きさに切ります。お好みで皮をむいて頂いて構いません。
2.りんご+グラニュー糖
鍋にりんごとグラニュー糖(40g)を入れて混ぜます。
3.最初は強火
鍋を強火にかけて、りんごをかき混ぜます。
2~3分でりんごから果汁が出てきたら火を弱めて、焦がさないように20分ほど煮詰めてゆきます。
4.バターとシナモンシュガー
りんごが柔らかくなったらバター(10g)を入れて溶けるまでかき混ぜ、さらにシナモンシュガーを入れます。よくなじませればソースの完成です。
ソースをパイ生地に入れます(調理時間約15分)
冷凍パイ生地を二分割
まな板の上にクッキングシート敷き、冷凍パイシートを置いて二分割します。1枚は大きめに、もう1枚は小さめにカットします。
小さいシートに切れ込み
小さいシートに切れ込みを入れます。パイカッターまたは包丁を使います。
赤いラインのように互い違いに切れ込みを入れます。
切れ込みを広げます
切れ込みをやさしく広げます。
手で持って行うより、クッキングシートの上で広げるとやりやすいです。
オーブンの天板にパイシート”大”+りんごソース
オーブンの天板にクッキングシートを敷き、パイシート”大”を並べてりんごソースを置きます。
切れ込みシート”小”をかぶせて卵黄を塗ります
切れ込みを入れたシート”小”をかぶせて、端の6カ所を指でおさえます。
指で押さえたら、照りを出すために表面に卵黄を塗ります。
パイを焼きます(調理時間約20分)
200℃のオーブンで20分焼きます
200℃に予熱したオーブンで約20分焼きます。焦げないように下の段で焼くと良いかもしれません。
機種によって焼き上がり具合が異なりますので、ときどき様子を見てくださいね。
焼きあがりました。
アップルパイを上手に焼くコツ
🍎りんごソースはハードがおすすめ
栗原はるみさんのりんごジャムレシピは、ソースの出来上がりの状態がハード(ゆるいジャムでない)ですので、パイ生地からあふれ出る心配がありません。
したがいまして、パイシート”小”は隅を6カ所押さえているだけです。ギュウギュウと大シートとくっつけなくても大丈夫です。
まとめ
1時間で作れるアップルパイの作り方をご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか。
冷凍のパイシートを使うと、いとも簡単にアップルパイを作ることが出来ます。
栗原はるみさんのりんごジャムのレシピを使っていますので、味は保証付きです。どうぞおためしになってみてくださいね。