PR
スポンサーリンク

プリプリ!生で食べられるコストコの冷凍シーフードミックスをご紹介いたします

Costco,seafoodmix★ (9)

コストコで販売されている「冷凍シーフードミックス」をご紹介いたします。

こちらの商品は、4種類のシーフードを”生”でいただくことができますので、サラダにしたり 加熱したり、様々な料理にお使いいただけます。

1袋に1キログラムも入っているプリプリで美味しいシーフードミックスですので、魚介類がお好きな方におすすめしたい商品です。

スポンサーリンク

プリプリ!生で食べられるコストコの冷凍シーフードミックス

Costco,seafoodmix★ (1)

コストコで販売されているシーフードミックスは、加熱された4種類の魚介類を「生食」としてお使いいただくことが出来ます。

魚介の種類

1.エビ(タイ産) 2.ほたて貝(国産)
3.ヤリイカ(タイ産) 4.ムール貝(チリ産)

4種の魚介の数は均一ではなく、エビがメインとなっています。

生臭さがほとんど感じられません

魚介類は冷凍されているものでも独特なにおいが気になることがありますが、コストコのシーフードミックスは、生臭さを感じたことはなく、初めて購入した時は大変驚きました。

長い賞味期限

Costco,seafoodmix★ (10)

今回購入したシーフードミックスの賞味期限は、買った日から11か月後でした。

便利なチャック付で固まりません

Costco,seafoodmix★ (11)

チャック付の袋に入っていますので、取り出しやすく、保存しやしくなっています。

また、最後までシーフードが固まることなく使い切っております。

お安くはない価格

1袋に1kgも入っている大容量のシーフードミックスは、1袋あたり2,280円(税込 2022年1月時点)と、お安くはありませんが、クオリティーが高い魚介類ですので、わが家は途切れることなく調達しております。

解凍も楽ちんです

Costco,seafoodmix(13)★

ボウルに水と塩(適量)を入れ、30分~1時間ほど浸けて解凍させますと、プリプリのシーフードをいただくことが出来ます。

その際、ペーパータオルなどを使って 水気をよく切ることが美味しさアップのコツかなと思います。

なお、塩水に浸さず、そのまま火にかけて調理をすることもありますが、全体的にシーフードが縮む傾向にあるようです。

わが家の料理例「コストコの冷凍シーフードミックス」

炒めるだけ!

Costco,seafoodmix(14)★

ニンニクとオリーブオイル、塩コショウで軽く炒めるだけで、ワインのおともになります。

シーフードサラダ

Costco,seafoodmix★re (3)

わが家の定番中の定番、シーフードサラダです。

すべての魚介を使うこともあれば、エビがメインの日、ホタテの日とバリエーションを変えることもあります。

Costco,seafoodmix★ (2)

ホタテは、バターで軽く炒めたり、バーナーで焼き色を付けますと、香ばしくなります。

シーフードグラタン

Costco,seafoodmix★ (5)

塩コショウで軽く炒めたシーフードに小麦粉をまぶし、牛乳を少しずつ入れてとろみをつけ、チーズを載せて焼くだけの簡単グラタンです。

シーフードピザ

Costco,seafoodmix★ (7)

コストコで購入したアンチョビと一緒にピザにしても美味しいです。

アヒージョ

Costco,seafoodmix★ (8)

トマトが旬の夏の間は、マッシュルームと一緒にアヒージョを作ります。

シーフード焼きも

Costco,seafoodmix(15)★

タコが終わってしまったので、シーフードを入れてみたところ、とても美味しくいただくことが出来ました。

まとめ

Costco,seafoodmix★ (4)

コストコで販売されている「冷凍シーフードミックス」をご紹介いたしました。

1袋に1キログラムも入っていますので、魚介類がお好きな方におすすめしたいシーフードミックスです。

4種類の魚介を”生”でいただくことができますので、サラダにしたり 加熱したり、様々な料理にお使いいただくことが出来ますので、おためしになってみてください。

『画像提供』Photo by Choi sungwoo on Unsplash

スポンサーリンク
食のこと
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク