PR
スポンサーリンク

便利なエプロン3選!家庭菜園・ガーデニング・農作業に最適アイテムをご紹介

kitchengarden-apron (1)

家庭菜園やガーデニング、農作業に最適な「エプロン」をご紹介いたします。

野菜作りを始めて分かったことですが、ハサミや麻ひも、メジャーなど、こまごました道具を常に携帯して作業をすると、とても効率が良くなります。

エプロンをして道具を「身に付けている状態」は、とても作業がはかどります。

今日は、私が実際使っているエプロンを3つご紹介いたします。

どうぞご参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

農作業に最適!「ビッグジョンオーバーオール型」

kitchengarden-apron (6)

岡山県倉敷市の老舗「BIGJOHN(ビッグジョン)」のオーバーオール型フリーサイズデニムです。

今日ご紹介する3つのエプロンの中で、最も使用頻度が高いです。

なぜなら、ポケットが5つも付いていて、大変動きやすいからです。

素材はデニム生地ですので、買いたての頃はゴワゴワしてカタイなと思いましたが、洗ってゆくうちにとてもやわらかくなりました。

5つ付ポケットで道具をたくさん携帯できます

kitchengarden-apron (8-2)

大きいポケットが5つも付いています。道具をいろいろ入れることができるので、大変便利です。

kitchengarden-apron (7)

胸元のポケットは、ボタンが付いているので、かがんだ時に落ちないようにスマートフォンなどを入れています。

kitchengarden-apron (10)

夏の野菜作りは道具は、ハサミや麻ひもなどの細々したものをたくさん使いますので、5つのポケットをフルで使います。

フロントのポケットは、定規など長いものを入れても落ちないので便利です。

スリット入りなので、動きやすいです

kitchengarden-apron (11)

30センチほどのスリットが入っていますので、座っての作業も窮屈さを感じません。

長さ調節できます

kitchengarden-apron (12)

首にかけるヒモは、長さを調節できるので、自分の体型に合わせて着用することが出来るので着心地バツグンです。

気になる点

ポケットに道具を入れすぎますと、ちょっとだけ重く感じることがあります。

エプロンの重さは約520グラムです。エプロンの重さ+道具類を入れますと、首に負担がかかる時がありますね。

サイズ情報「ビッグジョン エプロン オーバーオール型」

sharebatake (fashion)

商品名称 ビッグジョン BIGJOHN エプロン オーバーオール型 フリーサイズ デニム 日本製 ストレッチ
ネイビー
身丈 89cm
身幅 91cm
重さ 約520g
素材 綿99% ポリウレタン1%

ガーデニングや軽作業に最適!「イギリス製のエプロン2点」

イギリス製のエプロンはおしゃれ

kitchengarden-apron (2)

ロンドン在住の友人に買ってきてもらったイギリス製のエプロンです。

この2つは、ガーデニングや軽い作業をするときに着用すると便利です。

ブッチャーエプロン

kitchengarden-apron (5-1)

ブッチャーエプロンは、ロンドンの Smith Field Marketで生まれた、お肉屋さんが愛用するエプロンです。

生地はプリントではありません。ジャガード織りというしっかりした生地で作られています。

このエプロンを付けるだけで、おしゃれになってしまうので、気持ちが上がりますよ。

sharebatake (12)

腰エプロン

kitchengarden-apron (4)

家事の合間にポケットにハサミを入れて、庭の植木鉢のハーブやネギなどを採るときに使っています。

ポケットが付いていないタイプの腰エプロンもありますが、ポケットが付いているほうが、使い勝手が良いのでオススメです。

まとめ

kitchengarden-apron (1)

家庭菜園・ガーデニング・農作業に最適な3つのエプロンをご紹介いたしました。

この記事が参考になれば、うれしく思います。

エプロンは、洋服が汚れないようにガードする役目がありますが、そのほかに、「ポケットを有効利用」すると、野菜作りにとっても活躍します。

[紹介アイテム]

[参考アイテム]

フロントポケットブッチャーシェフとノースリーブのシンプルな調整可能なプレーンエプロン-Innovationo
Innovationo
スポンサーリンク
キッチンガーデンのことキッチンガーデンの道具とファッション
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク