スポンサーリンク

簡単で美味しい!「黒蜜」作り方レシピ|オザワエイコさんのレシピです

kuromitsu (12)

手づくり調味料研究家、オザワエイコさんが紹介されている「黒蜜」の作り方レシピをご紹介いたします。

覚えやすい分量で、お手軽にお作りいただけるかと思います。

ご自宅で寒天をたくさん作って、黒蜜をたっぷりかけて召し上がりたい方におすすめしたいレシピですので、参考になさってください。

スポンサーリンク

オザワエイコさんレシピ「黒蜜」の作り方

材料 できあがり約50ml分

kuromitsu (1)

・黒糖 100グラム
・きび糖 30グラム
・水 100ml

黒糖と水は「同じ量」と覚えておかれますと、お手軽にお作りいただけます。なお、きび糖を入れなくても美味しいです。

黒蜜のつくり方

1.鍋にすべての材料を合わせ、中火にかけて溶かす。ふつふつするくらいの火加減で、焦げないように混ぜ、アクを取りながら煮詰める。とろりとしてきたら火を止める。

2.ビンなどに移して冷蔵保存。

引用 オザワエイコ著「だからつくる調味料」118頁より

1.鍋にすべての材料を合わせ、中火にかけて溶かします

kuromitsu (3)

2.アクを取りながら煮詰めます

ふつふつするくらいの火加減で、焦げないように混ぜ、アクを取りながら煮詰めます。

kuromitsu (6)

とろりとしてきたら火を止めます。ブクブクと泡立ってきた頃合いです。

3.容器に移して保存します

ビン、琺瑯容器などに移して冷蔵保存します。

kuromitsu (11)

黒蜜づくりのポイント

固まっている黒糖でもOK

オザワエイコさんのレシピ本は、粉状の黒糖を紹介されていますが、わが家はかたまりの黒砂糖も使っています。

溶けるのに少しだけ時間がかかりますが、問題なくお作りいただけるかと思います。

冷めるとトロミがつきます

kuromitsu (7)

黒糖を煮詰めてゆきますと、量が減ってきてブクブクと泡が立ってきます。

この状態がトロミが付いてきた合図です。

すこしゆるいかな?と思われるかもしれませんが、粗熱が取れますと、トロミが付いています。

琺瑯を使うと便利です

kuromitsu (★)

黒蜜は、時間が経過すると水分が蒸発して固くなってきます。

ガラス瓶などに入れて保存した黒蜜は、時間が経つとカチカチにかたくなる場合がありますので、わが家は直火にかけられる琺瑯容器で作ることが多くなりました。

琺瑯容器で作った黒蜜は、粗熱が取れたらそのまま保存することができ、固まった場合は水を少し入れて火にかけますと、ふたたび黒蜜としてご利用いただくことが出来ます。

きび糖ってなに?

kuromitsu (13)

きび糖は、精製途中の砂糖液を、そのまま煮詰めて作ったものです。

サトウキビの風味とミネラルが活きていますので、白砂糖やグラニュー糖にはない独特のコクと美味しさがありますので、おためしになってみてください。

[ご参考]

created by Rinker
大地を守る会
¥990 (2024/11/03 07:13:30時点 Amazon調べ-詳細)
B000FQQAHG

まとめ

kuromitsu-ozawaeiko

オザワエイコさんのレシピ「黒蜜」の作り方をご紹介いたしました。

すこしの手間で、ご自宅でも美味しい黒蜜をお作りいただくことが出来ますので、おためしになってみてください。

[参考文献]

created by Rinker
¥1,650 (2024/11/03 17:52:28時点 Amazon調べ-詳細)
4893096141
スポンサーリンク
デザートのレシピ食のこと
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク