スポンサーリンク

簡単!煎り大豆の作り方|鉄のフライパンを使うと1時間で作れます。

iri-daizu-hard8

鉄のフライパンを使った「煎り大豆の作り方」をご紹介いたします。

煎り大豆は、歯ごたえのあるハードなタイプ、サクっとしたソフトタイプなどがありますが、今回はポリポリと食べ応えがあり、大豆の味を一番味わえるハードタイプの作り方をご案内いたします。

鉄のフライパンを使いますとと、おおよそ1時間で作ることができます。

乾燥大豆に熱湯をかけて浸し、フライパンで煎るだけですので、おためしになってみてくださいね。

スポンサーリンク

鉄のフライパンで作る煎り大豆レシピ

iri-daizu-hard

材料

・乾燥大豆 適量
・熱湯 適量
・水 適量

おもに使う道具

・鉄のフライパン
・ふきん、手ぬぐいなど
・ボウル
・ザル

煎り大豆の作り方

1.乾燥大豆を水洗いします。

iri-daizu-hard2

乾燥大豆を水洗いして、ザルにふきんを敷き、大豆を入れます。

2.大豆に熱湯をかけます。

iri-daizu-hard3

ふきんで大豆を包み込み、熱湯をたっぷり回しかけます。

3.ふきんで包んだまま30分おきます。

iri-daizu-hard4

ふきんで包んだまま、30分おきます。これで大豆を蒸します。

4.大豆を鉄のフライパンで煎ります。

iri-daizu-hard5

大豆を鉄のフライパンに入れ、強火にかけてゆすり続けます。

フライパンが重い場合は、菜ばしでカラカラと大豆を回します。

5.パチパチと音がし始めたら、火を弱めて15分

iri-daizu-hard6

大豆がパチパチと音がし始めましたら弱火にして、10~15分ほど煎ります。

最後に火を強めて、30秒~1分ほど深煎りします。

鉄のフライパンで煎る大豆は火の通りが良いので、5分ほど煎ったら味見をしてみてください。まだかたいようでしたら煎り続けます。

6.お皿に移して完成です!

iri-daizu-hard8

冷めると大豆は若干かたくなりますが、10~15分煎れば十分火が通っています。

煎り大豆を美味しく作るポイント

熱湯で蒸しおき

ハードタイプの煎り大豆を作る場合、水でひたすより、ふきんで包み熱湯で蒸しおきするのがオススメです。

30分ほど蒸しますと、大豆を煎ってもガチガチにかたくなることはないかと思います。

最初は強火から

鉄のフライパンの性質上、火にかけた当初はすぐに熱が伝わらないため、強火でスタートさせましょう。

温まった鉄のフライパンは本領を発揮し、焼きムラなく短時間で大豆を煎ることが出来ます。

乾燥大豆の賞味期限は?

お世話になっている農家さんに聞いたところ、乾燥大豆の賞味期限は、2年程度だそうです。

大豆は温度によってカビや虫が発生しやすくなりますので、光を遮断して涼しい場所で保管するのがオススメです。

ご家庭では、冷蔵庫の野菜室に入れておくと安心ですね。

まとめ

iri-daizu-hard7

鉄のフライパンを使った大豆の煎り方をご紹介いたしました。

乾燥した大豆を煎るのは時間がかかると思われがちですが、熱湯をかけたふきんで30分蒸して、鉄のフライパンを使えば1時間程度で完成します。

節分や、おやつ、お酒のおつまみにとても合いますので、おためしになってみてくださいね。

[フライパンの関連記事]

アカオ鉄フライパン10年使った感想。お手入れ簡単!一生モノ!

鉄のフライパン簡単お手入れ法「油ならし、焦付かない使い方・サビ対策」

ササラで楽ちん洗剤いらず!鉄フライパンのこびりつきのお手入れ方法

スポンサーリンク
野菜食のこと
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク