ミックススパイスの作り方をご紹介いたします。
お家にある香辛料やハーブをミルで細かくするだけで万能調味料に大変身します。
今回ご紹介するミックススパイスで作るメニューもあわせてご案内いたしますので、参考になさってくださいね。
ミックススパイスの作り方
ミックススパイスの材料
本日使用するスパイスは以下のとおりです。
● シナモン
● カルダモン
● 胡椒
わが家はクローブ、シナモン、カルダモン、胡椒の配分は、おおよそ1対1にして作っております。
一度お作りになってみて、お好みのスパイスを増やしたり減らしたりしてみてくださいね。
おもに使う道具
・ミル、フードプロセッサーなど
・煮沸消毒したフタ付きのガラス瓶
ミックススパイスの作り方
保存するガラス瓶にスパイスを入れます
まず、保存するガラス瓶にスパイスを おおよそ1対1の割合で入れてゆきます。
ミルで粉砕します
ガラス瓶からスパイスを出して、ミルで少しずつ粉砕してゆきます。
カルダモンは殻が固いので、皮を取り除いて実だけをミルに入れても構いません。(わが家は皮ごと粉砕しています)
ガラス瓶に入れて出来上がりです
ガラス瓶に入れ、しっかりフタをして完成です。
ミックススパイスの使い方
今回使用したミックススパイスのわが家の使い方をご案内いたします。
チャイ
暑い季節も寒い季節もわが家はチャイを頂きます。
チャイに使う香辛料はすり鉢ですったもののほうが美味しく感じますが、すぐに作りたい時にミックススパイスを使うと便利です。
なお粉砕したスパイスは非常に香りが高くなりますので、すりおろしたものより少量でお使いになることが出来ます。
パウンドケーキ
パウンドケーキに入れますと、ピリっとした大人の味になります。
パン
レーズン、クルミ、イチジクのパンを焼く時に入れています。
香りがよくなりますのでおすすめしたいです。
シナモンクッキー
シナモンクッキーにも欠かせないスパイスです。
今回ご紹介したスパイスに、乾燥生姜を細かくしたものを混ぜてストックしておくのも良いですね。
カレー
普通のカレールウに追加しますと、コクが出て美味しくなります。
たくさん入れると香辛料の香りが強くなりますので気を付けて。
まとめ
ミックススパイスの作り方をご紹介いたしました。
お家にある香辛料やハーブをミルで細かくするだけで万能調味料に大変身しますのでおためしになってみてくださいね。
[関連記事]