スポンサーリンク

このまま植えられる!トイレットペーパーの芯を野菜とお花用の種まきポットにする方法

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

toiletpaper's pot-2

トイレットペーパーの芯を再利用して、野菜とお花用の種まきポットにする方法をご紹介いたします。

ポリポットで育苗した苗を畑や花壇に植え付ける際、土が崩れてうまく植え付けられなかったご経験がある方におすすめしたい方法です。

トイレットペーパーの芯の原料は紙パルプで このまま土の中に植えることができ、土の中で分解されゴミになることはありませんので、エコロジーなポットです。

スポンサーリンク

トイレットペーパーの芯を野菜とお花用の種まきポットにする方法1「そのまま使う方法」

toiletpaper's pot-3

特に手を加えずに、直接土を入れてポットにする方法です。

用意するもの

・トイレットペーパー
・トイレットペーパーのポットを入れる容器
・土を入れるスプーン

ポットの作り方

トイレットペーパーの芯の中に、土を入れて完成です。

このポットは底がないため土がこぼれてしまいますので、お団子が作れる程度に湿らせた土を少しずつ入れて、上と下から数回 鎮圧します。

toiletpaper's pot-4

上と下から手や棒などでぎゅうぎゅう鎮圧すれば、土が下に落ちにくくなります。

toiletpaper's pot-6

作り方1のメリット

toiletpaper's pot-7

お団子が作れる程度の湿り気がある土に種をまきますと、種と土がよく密着しますので、発芽率が良くなります。

トイレットペーパーの芯を野菜とお花用の種まきポットにする方法2「底を作る方法」

トイレットペーパーに切れ込みを入れて、底を作る方法をご紹介いたします。

用意するもの

toiletpaper's pot-5

・トイレットペーパーの芯
・カッター、ハサミなど

つくり方

4か所切り込みを入れます

toiletpaper's pot-9

トイレットペーパーの芯に4カ所 切り込みを入れます。

切り込む長さはペーパーの直径の半分くらいにします。

toiletpaper's pot-8-1

内側に折り畳みます

1辺ずつ、内側に折り込でゆきます。

toiletpaper's pot-10-1

toiletpaper's pot-11-1

toiletpaper's pot-12-1

toiletpaper's pot-13-1re

最後に折り込んだ辺の半分を下に入れ込みます

toiletpaper's pot-13-2re1

toiletpaper's pot-14

完成です

toiletpaper's pot-15

toiletpaper's pot-16

底ができましたので、土を入れてもこぼれづらくなります。

作り方2のメリット

底があるため、土が下からこぼれづらくなります。

toiletpaper's pot-17

排水性はバッチリありますので、根が傷む心配もあまりないでしょう。

トイレットペーパーの芯の手作りポットで気を付けたい点

薄いペーパーは剥がれやすいです

toiletpaper's pot-18

わが家の(コストコの)トイレットペーパーの芯は薄い紙で作られていますので、種をまいてからポットが水で崩れてしまわないか気になりました。

そこで、30時間ほど水に漬けて、ペーパーの芯がどうなるかを観察してみました。

toiletpaper's pot-18

30時間水に漬けていた結果、糊付けが取れてペラっとはがれてしまいました。

土を入れて種まきした後は、常に水に濡れている状態にはなりませんので、あまり心配はないかもしれませんが、ご報告までにお伝えいたします。

トイレットペーパーの芯で種まき用のポットを作られる場合は、厚めの芯のほうが頑丈そうですね。

このまま植えられるのが嬉しい!トイレットペーパーの芯で作った種まきポット

toiletpaper's pot-18

トイレットペーパーの芯は原料が紙パルプです。

したがいまして、このまま植木鉢や花壇、畑に直接植え付けることが出来ますので、土が崩れて根を傷める心配がありません。

toiletpaper's pot-24 (★)

実証トイレットペーパーで育てた野菜

コマツナ

toiletpaper's pot,komatsuna-25 (★)

11月頃に植えつけたコマツナです。

雪が降ったり寒波がきたりと、とても寒い冬でしたが、無事に越冬して青々した葉が大きくなってきました。

ほうれん草

toiletpaper's pot,horenso-26 (★)

こちらはほうれん草です。

toiletpaper's pot,horenso-27 (★)

1株 収穫してみました。

根っこにトイレットペーパーがありますが、土に還ってきているようです。

まとめ

soramame_20201202

トイレットペーパーの芯を再利用して、野菜とお花用の種まきポットにする方法をご紹介いたしました。

ポットから取り出さずにそのまま植え付けられ、根を傷めずに栽培することができますので、おためしになってみてください。

[関連記事]

ポリポットで野菜の種まき|レタス・ルッコラ・シュンギクを室内栽培

スポンサーリンク
キッチンガーデンのことキッチンガーデンの道具とファッション野菜づくり
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

※ 当サイトは、アフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

シェアする
スポンサーリンク
カジトラ