黄色く完熟した柚子を使った「柚子胡椒の作り方」をご紹介いたします。
柚子と唐辛子、塩をミルやフードプロセッサーなどで混ぜるだけですので、お手軽にお作りいただけます。
緑の柚子は青唐辛子、黄色い柚子は赤唐辛子で作るのが一般的のようですが、わが家は、青でも赤でもどちらの唐辛子でもこだわりなく作ります。
完熟した黄色い果実で柚子胡椒を作りますと、苦みが少ないまろやかでクセのない味わいになりますので、幅広い年齢層に楽しんでいただけるかと思います。
完熟柚子胡椒レシピのポイント
レシピをご紹介する前に、作り方のポイントをお伝えいたします。
🍊 本レシピは、塩の量を材料の全量に対して20%使いますが、減塩されている場合は、それよりも少量で構いません。保存の効果を上げるために、10%程度の塩分があると良いかと思います。
🍊 使用する唐辛子は、青唐辛子・赤唐辛子・生・乾燥などご用意できるものをお使いになってください。
🍊 柚子の皮の下にある白いワタは、苦み・えぐみがありますので、出来るだけ入れないようにします。
🍊 唐辛子は刺激が強いので、調理中は ビニール手袋、メガネ等でガードし、辛み成分が顔や手に付かないようにしましょう。
唐辛子「種付き」レシピに変更しました
弊ページで、以前は 唐辛子の種を取り除く作り方にてご紹介をしておりましたが、ミルを使いますと唐辛子の種も粉砕されますので、丸ごと使うレシピに変更いたしました。
唐辛子の辛みは種ではなく、胎座と呼ばれる白いワタの部分に集中していますので、種を入れると辛みが増すことはないようです。
野菜ソムリエのなかさんのサイトによりますと、唐辛子の種は毒性はないため、種が付いたまま調理することも出来ますと、紹介されています。
唐辛子を使うレシピで「種を取り除く」と目にされることがあるかと思いますが、見た目や食感が損なわれるためですので、気にならない場合はそのまま使って問題ないそうです。
ミルで混ぜるだけ!「完熟柚子胡椒の作り方」
青唐辛子
赤唐辛子
材料
🌶🌶 唐辛子(赤でも青でもOK)100グラム
◇◇ 塩 40グラム(柚子皮と唐辛子の総重量の20%)
主に使う道具
■ 包丁・まな板
■ ビニールの手袋
■ 保存容器(ガラスのビン、琺瑯容器などを 消毒しておきます)
完熟柚子胡椒の作り方手順
1.完熟柚子と唐辛子をよく水洗いして、水分を拭き取ります。
2.完熟柚子の皮を、包丁でむきます。
3.唐辛子をザクザク切ります。
4.ミルの中に、柚子皮・唐辛子・塩を入れて混ぜます。
5.消毒したビンなどの密閉容器に入れ、冷蔵庫で1週間程度漬けて出来上がりです。
完熟柚子胡椒の作り方手順(写真付き)
1.完熟柚子と唐辛子をよく水洗いします。
柚子と唐辛子のヘタをとって水洗いし、水分をよく拭き取ります。
2.完熟柚子の皮をむきます。
柚子の表皮の下にある「白い部分」は、渋くて苦みがありますので、出来るだけ表皮のみを使います。
5.保存容器に入れて出来上がり
消毒した密閉容器に入れ、冷蔵庫で1週間程度漬けて 完成です。
冷蔵庫で1か月、冷凍庫で数か月 保存することができます。
完熟柚子胡椒を作るポイント
柚子皮と唐辛子は1対1の量
わが家のレシピは、柚子の皮と唐辛子の量を1対1にしておりますが、ぴったり同量でなくても大丈夫です。
また、「漬物」というイメージで、塩を全重量の20%でご紹介しておりますが、減塩されている場合は10%程度で構いません。
皮をすり下ろしてもお作りいただけます
ミルを使われない場合は、柚子をおろし器ですりおろし、唐辛子をみじん切りにして塩と合わせてお作りいただけます。
この場合も、表皮の下にある白いワタは出来るだけすりおろさないようにしましょう。
小さい容器で保存するのがオススメ
わが家は毎年1~2瓶作り、冷凍保存をしておりますが、おおよそ1年で食べ終わります。
小さめの容器に入れておきますと、取り出しやすく、少しずつ使うことが出来ますので便利です。
胡椒を使わないにどうして「柚子胡椒」と言うの?
柚子胡椒のレシピは、コショウを使っていないもかかわらず、なぜ「柚子胡椒」と呼んでいるのか、不思議に思われたことはないでしょうか。
諸説あるようですが 九州地方では、胡椒のことを唐辛子と意味している古語だったと言われています。
したがいまして、もともと柚子胡椒の本場である九州地方の一部で、すり潰した柚子の中に唐辛子を入れた調味料を「柚子胡椒」と呼んでいたという説が有力のようです。
柚子の果汁と果肉も有効活用
あまった柚子の果汁や果肉は、どうなさっていますか?
わが家の、果汁と果肉の使い道の例を、一部ですがご紹介いたします。
冷凍した果汁を調味料に
果汁を製氷機で冷凍し、キューブ状にしておきます。
お鍋の日に、煮切り醤油と果汁を合わせますと「即席ポン酢」に変身します。
また、ハチミツとお湯で割ったホット柚子茶も美味しいのでおすすめです。
果肉を入浴剤に
しぼった果肉をお茶パックに入れてお風呂に入れますと、お肌がツルツルになります。
柚子のタネは保湿力がありますので、おためしになってみてくださいね。
なお、柚子は皮を剥きますとカビが発生しやすくなりますので、2~3日でお使いになってください。
たくさん出来た年は、わが家は冷凍保存して使っております。お風呂に入れるものを冷凍保存するのはいささか奇妙ですが、長持ちします。
まとめ
完熟柚子を使った柚子胡椒の作り方をご紹介いたしました。
柚子の皮・唐辛子まるごと・塩をミルで混ぜるだけのシンプルな調味料ですが、お鍋や焼き鳥の薬味にとても合います。
手作りの柚子胡椒は美味しさが一味ちがいますので、青唐辛子、赤唐辛子のどちらでもご用意できる食材でおためしになってみてくださいね。
[関連記事]
柚子皮の香りの逃がさない保存方法|ちょっとだけ使いたい時に便利です
[参考サイト]