スポンサーリンク

柚子皮の香りを逃がさず長期保存できる方法をご紹介いたします

yuzu-citron (kj2)

柚子皮の香りを逃がさず、長期保存できる方法をご紹介いたします。

料理の香り付け、ちょっとしたアクセントに「柚子の皮」を使いたいですね。

今回ご紹介する方法は、柚子の皮を細かく刻んで冷凍保存します。

一回の仕込みで柚子の季節が終わったあとでも、お楽しみいただけるかと思いますので、このページを訪れてくださった あなたのお役に立てば幸いです。

スポンサーリンク

柚子皮の香りを逃がさず長期保存できる方法

用意するもの

yuzu-citron (kj2)

・柚子1個
・ふきん(またはペーパータオル)
・クッキングシート(またはアルミホイル)
・蓋付のびん 1個(冷凍庫の高さに合ったものがオススメです)

クッキングシートよりアルミホイルのほうが、すこし早めに冷凍されるように思います。

柚子の冷凍保存の手順

① 柚子を水洗いし、ふきんで水気をよく拭き取ります。

柚子の皮に水が付いていますと、冷凍した時に霜(しも)が付いてしまいますので、水気をよく拭き取ってくださいね。

② 柚子の皮を(白い皮も一緒に)むいて刻みます。クッキングシート(またはアルミホイル)の上にのせて、冷凍庫で30分ほど凍らせます。

yuzu-citron (kj3) yuzu-citron (kj4)

🍊柚子の香りを逃さないポイント
白い皮と一緒に剥くことにより香りが残ります。黄色い部分だけを刻みますと、皮がつぶれて香りが飛びやすくなります。

③ 冷凍庫から凍らせた柚子皮を取り出します。

くっついているようでしたら手でパラパラと離して、瓶にふんわり入れて出来上がりです。

yuzu-citron (kj5)

ギューギューたくさん詰め込みますと取り出しづらくなりますので、ふんわり入れるのがポイントです。瓶の中で固まってしまったら、軽く振るとばらけます。

柚子はいつ頃まで食べられる?

citron

柚子は、10月頃から出荷が始まり12月がピークです。

旬の時期に1個だけでも求めておきたいですね。

柚子を冷凍保存する4つのポイント

🍊 柚子の皮に霜が付かないよう、水滴をよく拭いて刻みましょう。

🍊 経験上、キッチンペーパーよりアルミホイルのほうが早めに冷凍できるように思います。

🍊 皮の内側の白い部分も一緒に刻むと、冷凍しても香りが持続します。

🍊 ふんわり瓶に詰め込み、固まったら軽く振ってバラします。

柚子皮を切って冷凍保存するメリット

柚子皮を切って冷凍保存するメリットは、下記の通りです。

🍊 薬味として、いつでも使うことができるます。
🍊 その都度切らなくてもよいので、手間がなくなります。
🍊 冷凍保存することにより、香りが持続します。
🍊 柚子が手に入らない季節にも使うことが出来ます。

柚子皮を少し使いたい時に、冷凍庫からすぐに取り出して使うことができるので便利ですね。

「柚子皮の冷凍保存方法」その他いろいろ

柚子皮を冷凍保存する方法は、ほかにもあります。

私は長年 次の方法で、冷凍保存をしておりました。

① 柚子を丸ごと冷凍(すり下ろしたり、食べる分を皮を剥いて刻む方法)

② 皮をむいて(刻まないで)冷凍する

どちらもジップロックやラップに包んで冷凍保存します。

この方法は、食べる寸前に包丁を入れますので良い香りがします

柚子皮の冷凍保存方法はいろいろありますので、あなたに合った方法をお選びくださいね。

柚子の「果肉」の活用方法

yuzu-jam (4)

皮が主役のようになっている柚子ですが、果汁や果肉も美味しく頂きましょう。

ハチミツと一緒に

citronJuice

果汁にハチミツを入れて、ジュースにしています。

冬は喉がイガイガしがちですね。私はこれを飲むと喉の調子が良くなります。

凍らせて調味料に

yuzu-kj2

果汁を製氷型に入れて凍らせておきますと、料理の香り付けに使うことができますので便利です。

お醤油に足すだけで、即席ポン酢になります。

入浴剤として

citron15

皮と種をすべてお茶のパックに入れて「柚子湯」にしています。

カビやすいので、当日中~翌日で使い切っております。

まとめ

soba,yuzu,citron

柚子皮の香りを逃がさず長期保存できる方法をご紹介いたしました。

一回の手間で柚子の季節が終わっても美味しく頂くことが出来ますので、おためしになってみてくださいね。

[参考商品]

[関連記事]

ミルで混ぜるだけ!「完熟柚子胡椒の作り方」青唐辛子・赤唐辛子の両方美味しい!

スポンサーリンク
ジャム・コンフィチュールのレシピ果物食のこと
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク