PR
スポンサーリンク

つるありインゲンとカブのコンパニオンプランツ栽培|空間を利用する木嶋先生のアイデア栽培

ingen_kj (7)

農学博士の木嶋利男先生が紹介されている、「つるありインゲンとカブのコンパニオンプランツ栽培」のポイントについて、ご案内いたします。

つるありインゲンの株元にできる空間を利用してカブを育てる 木嶋先生のアイデア栽培ですので、参考になさってください。

スポンサーリンク

つるありインゲンとカブのコンパニオンプランツ栽培|空間を利用する木嶋先生のアイデア栽培

つるありインゲンとカブのコンパニオンプランツ栽培のポイント

木嶋先生がおすすめされているつるありインゲンとカブの植え方は、次のとおりです。

ingen,kabu,companionplants-1ve

💡 畝の幅をゆったりとります

今回ご紹介する栽培は、畝幅を約90cmにし、つるありインゲンを2列で育てます。

💡 ポイント1_合掌仕立てでネットをはります

つるありインゲンの種をまきましたら、支柱を合掌型に組んでネットを張っておきます。

つるありインゲンやカブの芽が出る前に支柱を立てておきますと、のちのちの作業が容易になります。

💡 つるありインゲンとカブの種まきを同時に行います

インゲンの株間の目安 約60cm、条間70cmとゆったり育てます。
インゲンの種まき 1か所に2粒ずつまき、間引かずそのまま育てます。
カブの種まき インゲンとインゲンの間に条まきします。

カブは発芽しましたら、間引き収穫を楽しみながら栽培します。

追肥について

こまめに少量ずつ追肥をすることで、カブがよく育ちます。

また、インゲンは吸肥根からの養分吸収でサヤが次々とつきます。

若採りを続けてゆきますと、うまくいけば秋深くまで収穫することも可能です。

まとめ

ingen-13 (★)

農学博士の木嶋利男先生が紹介されている、つるありインゲンとカブのコンパニオンプランツ栽培をご案内いたしました。

木嶋先生は、カブのほかにもアブラナ科野菜をインゲンの株元で育てる方法をご紹介されています。

栽培の方法は、カブとほとんど同じですので 関連記事を参考になさってください。

[関連記事]

空間を有効に利用できる!つるありインゲンのコンパニオンプランツ栽培

[参考文献]

木嶋利男著「野菜の性格 アイデア栽培」

スポンサーリンク
キッチンガーデンのこと野菜づくり
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク