千葉県勝浦市のご当地ラーメンである勝浦タンタンメン「ラーメン松野屋」さんに初めて行ってまいりました。
辛い食べ物をこよなく愛する私たち夫婦が、「お店のようす」「辛さレベル」「平日の混雑状況」「松野屋さんへのアクセス方法」をレポートいたします。
※ 2019年の情報です。
勝浦タンタンメン「ラーメン松野屋」について
ラーメン松野屋さんの住所は、千葉県勝浦市松野658-1です。
お店の名前は、地名からとったようですね。
お店の周りの様子
松野屋さんは、大多喜街道沿いにあります。
赤い看板が目印になりますね。とてものどかなところにあります。
2019年6月平日の10時45分に到着。
一番乗りでした。
お店のテラスはお掃除が行き届いていてこざっぱりしています。
二人掛けの木の椅子に座って待ちました。
名前を記入する台帳が置かれていました。
席は、カウンター、テーブル、お座敷があるようで、店内が混み合っている場合は合席になるそうです。
敷地内に自動販売機が2台ありました。
右の赤い自販機は、勝浦タンタンメン提供のものでした。
また、自動販売機の左側が「喫煙所」になります。
店内の様子
午前11時開店です。
お店の方がドアを開けて、中へ招いてくださいました。
この時点でお客さんは私たちを入れて「3組」でした。
・カジトラ 2人
・男性 1人
・若いご夫婦と赤ちゃん2人
全員で7人(うち赤ちゃん2人)でした。
私たち以外の方も、11時に合わせて来店していました。
知らない人同士でも、軽く挨拶するのは 気持ちがいいですね。
何人くらい入れそう?
4人がけのテーブル席が2つ、カウンターに椅子が5つ、お座敷にテーブルが2つありました。
ぐるナビ情報では28席でしたので、30人弱 入れそうですね。
松野屋さんは1人でも、グループでも気楽にうかがえそうです。
清潔なお店
お店のつくりは新しくはないものの、テーブルの上、床、トイレ(和式)はきれいで、お掃除が行き届いているのが分かります。
壁にメニュー
私が座ったテーブル席にはメニューは置いてありませんでしたので、壁に貼られているメニューを見て注文しました。
月曜日から金曜日の11時~14時までランチタイム。
①のギョーザ・半ライスを一人分注文しました。
4つの辛さから選択「タンタンメンのメニュー」
ラーメン松野屋さんへ訪問したのが初めてということもあり、壁に貼られたメニューの「タンタンメン」を探すのに戸惑う私たち老夫婦(笑)。
赤い□がタンタンメンに関するメニューになります。
タンタンメンの料金表( 2019年時点の価格です)
辛さレベル | 追加料金 | 料金 |
タンタンメン | - | 730円 |
タンタンメン 中辛 | 150円 | 880円 |
タンタンメン 大辛 | 200円 | 930円 |
タンタンメン めっちゃ辛 | 400円 | 1,130円 |
4つの辛さから選択します。
初めての挑戦でしたので、スタンダードレベルのタンタンメンを注文してみました。
ちなみに夫は、タンタンチャーシュー(1,030円)+中辛(150円)をチョイス。
いざ実食
タンタンメン「スタンダード」
注文してから約10分ほどで運ばれてきました。
赤いです。ラー油です。
一口目、むせました。
「どんぶりの底からすくうように食べてくださいね」と、お店の方にアドバイスをされました。
ニンニクが効いています。
スープは鶏ガラでしょうか?
ひき肉と玉ねぎがコロコロ入っています。
ツルンとした麺が美味しい!
辛さの感じ方は個人差があるので、うまくお伝えすることは出来ませんが、わたし的には「蒙古タンメン中本」の5辛より辛くはないけれど、ピリッと辛いという感想です。
穴の開いたスプーンで、ひき肉と玉ねぎをいただきます。
もう少し、いろいろ具が入っていてもいいかも。とも思いましたが、これがまた旨かった・・・。
タンタンメン「レベル2(中辛)」
夫のタンタンメンです。
赤さが違います。
こわい。
まるで地獄窯(見たことはないけれど)のような印象です。
ご覧ください。
麺に付着するスープの色が違うのがお分かりになりますでしょうか?
普段から無口な夫ですが、食べ終わるまで一切しゃべることはなく、黙々と死闘を繰り広げておりました。
ランチのセット
ランチセットの餃子と半ライスです。
タンタンメンが運ばれる前にギョウザが運ばれてきたので、二人でシェアしました。
餃子の肉汁がものすごく美味しかったです。
半ライスは、タンタンメンのスープと一緒に頂きました。
ラーメンライス、美味しいですね。
替え玉できたことを後で知る
夫は、お腹いっぱいと言っておりましたが、正直ベースで言いますと、「ちょっと量が足りなかった」です。
後日、この記事に使う写真をみていたところ、、、「替え玉」があるではないですか。
半玉100円、1玉200円。
くやしいです。
そういうわけで、ちょっと食べたりないかもと思われた方は「替え玉」もありますので、お召し上がりください。
辛さ指数
お見苦しいとは存じますが、夫の辛さ指数です。
わたしは普段、ラーメンの汁まで「完飲」するタイプですが、さすがにラー油たっぷりのお汁は美容にさわると思い(笑)、やめました。
席に座っていると、れんげですくってスープを飲んでしまいそうになるので、ここで退散しました。
ごちそうさまでした。
平日の混雑状況
平日の人の入りは?
リピーターが多いと言われている「ラーメン松野屋」さんですが、平日のお昼時のお客さんの入店状況は、「ほぼ満席」でした。
開店時間の11時 時点では、私たち夫婦を含めて3組(全員で5人_赤ちゃん含まず)でしたが、12時を過ぎた頃には、席がほぼ埋まりました。
なお、わたしたちがお店を出た時は、待っているお客さんはゼロでした。
駐車場の空き具合は?
10時45分に到着したときの様子です。
私たちが一番乗りでしたので、7台停められる駐車場は当然ガラガラでした。
上の写真は食べ終わってお店を出たときのものです。
松野屋さんの正面に5台停められるスペースがありますが、4台埋まっていました。
こちらが松野屋さんの奥にあるもう1つの駐車場です。こちらに2台停められますが、埋まっていました。
(写真は一般の車も入っています。)
平日のお昼でこの「入り」ですから、休日となると混雑して並びそうなことが予想できますね。
ラーメン松野屋さんのお店情報
店舗情報
食べログ https://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12017404/
住所 千葉県勝浦市松野658-1
電話 0470-77-0423
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜(祝日の場合は翌日の火曜日がお休み)
予約 不可
クレジットカード 不可
店内喫煙可
電車とバスで
JR勝浦駅から小湊バス「大多喜車庫」行きのバスで16分乗車。停留所「高砂屋前」で下車して、徒歩2分で松野屋さんへ到着します。
車で
千葉県勝浦市松野658-1
大多喜街道沿いにあります。
まとめ
車で往復5時間かかりましたが、老舗のラーメン松野屋さんのタンタンメンをいただくことが出来ました。
🔥 平日のお昼どきは、並ばずにお店に入れそうです。
🔥 昔ながらの食堂の造りですが、こざっぱりとしています。
本ページが、美味しい勝浦タンタンメン「ラーメン松野屋」さんへ行ってみたいと思われている方のご参考になれば幸いです。

