PR
スポンサーリンク

家庭菜園のアブラムシ対策|無農薬で防ぐ方法、発生した時の対処法

aburamushi (6)

家庭菜園やガーデニングで必ずと言ってもよいほど、アブラムシの被害に悩まされますね。

あの小さいな集団がびっちりこびり付いているのを見るとゾッとしますが、そのまま放置しておきますと、野菜やお花が病気に感染し、枯れてしまうこともありますので何とか対処しなければなりません。

今回は無農薬でアブラムシを防ぐ方法、発生した時の対処法についてご紹介いたします。

スポンサーリンク

アブラムシについて

soramame27

アブラムシは、体長が1~5mmほどの小さな虫で、緑、赤、黒、黄色など体の色はさまざまです。

どこからともなく現れるアブラムシは風に乗って飛来し、植物に着地して成虫も幼虫も口針を使って植物の葉や茎の汁を吸います。

アブラムシは寄生する植物が決まっています

モモアカアブラムシやワタアブラムシなどは 寄生する植物の範囲が広い種族ですが、多くのアブラムシは寄生できる植物が決まっています。

農学博士の木嶋利男先生によりますと、アブラムシの体の中には寄生植物の毒素を分解する微生物がいるため、決まった植物に寄生します。

たとえば、イチゴヒゲナガアブラムシはイチゴの毒成分しか分解できませんので、イチゴにしか寄生することが出来ないのです。

アブラムシが野菜やお花に付く理由

aburamushi (9)

アブラムシは別名「エアープランクトン」と呼ばれている害虫で空気中を飛び回っており、はるか成層圏まで飛んでいます。

そしてたまたま落ちた場所に、寄生できる植物があれば すみついて卵を産んで増殖します。

私たちが育てている野菜やお花にアブラムシが付いているのは、偶然落ちてきたアブラムシが寄生しているということなのです。

ウイルス病を持っているアブラムシは気を付けたい

アブラムシの中にはウイルス病を持っているものがいます。

ウイルスを持っているアブラムシに野菜が吸汁されますとモザイク病などを発病し、伝染してゆきます。

あなどれない アブラムシの習性

aburamushi (5)

アブラムシがびっちり付いた野菜のそばに、アリが一緒にいるのを見かけたことはないでしょうか。

じつはアブラムシはお尻から甘露(かんろ)という液体をだして、用心棒のアリを呼び寄せているのです。

アリはアブラムシの天敵「テントウムシ」を追い払います。

家庭菜園のアブラムシ対策

アブラムシを無農薬で防ぐ方法

防虫ネット対策

edamame_thinning (6)

アブラムシは空から落ちてきますので、目合いが0.8mm以下の防虫ネットをおおいますと防ぐことが出来ます。

ほかの植物に身代わりになってもらう対策

aburamushi (7)

木嶋先生がおすすめされている対策の1つに、他の植物に身代わりになってもらう方法があります。

家庭菜園の場合は、野菜のそばにソルゴーやムギ、クリムゾンクローバー(写真上)などを植えて、アブラムシに先に寄生してもらう「おとり作戦」です。

ウイルスを持った有翅アブラムシが、おとりにしている作物を吸汁しますと、アブラムシの体内にはウイルスがいなくなりますので、そのアブラムシが野菜に移動して吸汁したとしても 野菜がウイルス病に感染する心配がなくなります。

おとり植物の詳細は、本ページ最後の関連記事をご参考になさってください。

おとり作物の効果を実感

chamomile (1)

私は庭でバラを育てていますが、そばに生えているクリムゾンクローバーとカモミールにびっちりアブラムシがこびりついて、バラの害虫被害が少なかった経験をしました。

アブラムシに寄生されたクリムゾンクローバーとカモミールは、モザイク病にかかりましたが、バラは無事だったのです。

木嶋先生がおすすめされている「おとり作物」は確かに効果的であることを、実感しています。

家庭菜園・ガーデニングでアブラムシが発生した時の対処法

天敵が棲む畑づくりを目指して

aburamushi (8)

木嶋先生は露地栽培の場合、アブラムシに寄生されると必ず天敵群が現れますので、放っておいたほうが被害は減ります。と、おっしゃっています。

しかし農薬を使っている畑は天敵が少ないので、放っておいてもアブラムシは減りませんので、生物多様性の高い畑にしてゆくことが大切です。

アブラムシの天敵「テントウムシ」

ladybird-2

アブラムシを駆除するのに頼もしい天敵はテントウムシです。

ドイツでも家庭菜園が人気のようですが、益虫のテントウムシが園芸用通販サイトで普通に販売されているようです。

水をかけるアブラムシ対策

water-can (5),Costco,joro

一番手っ取り早い対策は、アブラムシが付いている植物に水をかけて流す方法です。

テープで取り除く対策

aburamushi,gumtape

粘着力があまり強くないテープで、ぺたぺたとアブラムシを取り除く方法です。

強力なテープは葉が破れたり、枝を折ってしまう場合がありますので気を付けましょう。

アブラムシを死滅させる「油石鹸水」

oil soap water (3)

手ぶらで行けるサポート付き貸農園「シェア畑」で教えていただいた方法です。

油石鹸水をアブラムシに散布しますと、数分で死滅します。

まとめ

aburamushi (1)

家庭菜園やガーデニングで悩ましいアブラムシの対策についてご紹介いたしました。

無農薬で野菜づくりをしてゆくには、生物多様性の高い畑をつくってゆくことですね。

天敵が多く棲みつく環境をつくり、薬剤に頼らなくても害虫が少なくなる畑を目指してゆきたいですね。

[参考文献]

created by Rinker
学研プラス
¥2,554 (2024/09/13 09:50:25時点 Amazon調べ-詳細)
4056113696

[関連記事]

テントウムシを増やしたい!畑の野菜でテントウムシを増やす方法

最強!アブラムシを死滅させる「油石鹸水の作り方」自然農薬で優しい暮らし

「おとり作物」バンカープランツの種類と栽培例をご紹介します

[参考記事]

アブラムシにはてんとう虫、ドイツの「生物農薬」事情

スポンサーリンク
お花キッチンガーデンのこと野菜づくり
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク