PR
スポンサーリンク

「角上魚類」船橋シャポー店|どんな魚が売っている?1尾売りのお魚レポート

kakujogyorui (15-1)

船橋シャポー1階にある「角上魚類(かくじょうぎょるい)」で初めてお魚を買ってきました。

千葉県船橋近辺で、美味しい刺身を売っている鮮魚店を探していたところ、「角上魚類」さんがヒットしました。

食べログの口コミでも上々の評判で、どうやら小さな魚1尾でもさばいてくれるようなので期待が膨らんでしまいます!

きょうは、丸ごと1尾売っているお魚をターゲットにしぼり、販売されている魚とその価格について、レポートいたします。

スポンサーリンク

JR総武線「船橋駅」直結「角上魚類シャポー船橋店」

kakujogyorui

JR総武線の船橋駅に直結している駅ビル「シャポー船橋店」へ行ってきました。

改札を出ると目の前がシャポー船橋店につながっている入口がありますので、雨の日も便利です。

角上魚類シャポー船橋店はひろびろ

kakujogyorui (0)

2019年7月の水曜日、12時過ぎの様子です。

平日ということもあったのでしょうか、お客さんはまばらでした。

そして店内は広々しており、買い物がしやすい環境でした。

全国のお魚が丸ごと1尾売り!

小さなお魚もさばいてくれるという口コミを読み、購買意欲がムクムクと沸いてきました。

お店の方に許可をいただき、並んでいたお魚を撮らせていただきました。

「新潟産の豆あじ」

kakujogyorui (3)

「新潟産の豆あじ」は、1盛で150円でした。

一皿に6~7尾入っていましたので、大変お買い得ですね。

豆あじは「小あじ」とも呼ばれているお魚で、包丁を使わず、素手でさばくことが出来ます。

「北海道産の入梅いわし」

kakujogyorui (4)

「北海道産の入梅いわし」は、1尾80円。これもお買い得ですね!

入梅いわしは、その名のとおり梅雨の時期にとれるイワシです。

脂の乗りが最高で、お刺身でいただきますと、身もだえするほど私の好物です。

「佐賀県産の真あじ」

kakujogyorui (5)

「佐賀県産の真あじ」は、1尾200円でした。

20センチ以上はあったでしょうか。大きいアジです。

真あじの旨味はご存知かと思います。

お刺身、なめろう、アジフライなど、いろいろな調理が出来る万能魚ですね。

「愛媛県産のごまさば」

kakujogyorui (6)

「愛媛県産のごまさば」は1尾400円。

とても大きく30センチはあったと思います。

今回リサーチしていた時に、このお魚を購入されている方が多かったように思います。

ごまさばは、〆さば、お刺身、焼き魚にすると美味しいですね。

「石川県産のいなだ」

kakujogyorui (7)

個人的に「いなだのお刺身」が大好物です。

金額だけ見ますと、1尾600円は他のお魚よりお高めですが、超ビッグサイズですからこのお値段でも実は格安だと思います。

ちなみに石川県のいなだは、干物でも有名で、加賀藩の三代目藩主、前田氏が保存食として作らせて、参勤交代の際に持参したと伝えられています。

「長崎県産のいさき」

kakujogyorui (9)

伊佐木(いさき)も美味しいですね。

1尾600円でした。

塩を多めに振って焼いたイサキは、日本酒がすすんで困ってしまいます。

焼き魚のほかにも、お刺身、煮つけ、ムニエル、フライなど、いろいろな調理が楽しめます。

「八丈島の金目鯛」

kakujogyorui (10)

高級魚の金目鯛は、1,100円~1,750円でした。

静岡県下田市の金目鯛が有名ですが、八丈島でも捕れるのですね。

甘辛く煮ると最高に美味しくなりますね。白いごはんと最高の相性です。

私は、金目鯛をシャブシャブににしていただくのが好きです。

「新潟産の宗八(そうはち)かれい」

kakujogyorui (11)

宗八かれいが生で売っていました!珍しいですね。

1尾150円。安いですね。

このお魚は一夜干しが有名なので、生は初めて見ました(興奮!)

「焼がおすすめ」と書いてありますね。塩をきかせて焼いたら美味しそうです!

「長崎産かます」

kakujogyorui (12)

長崎産のかますは、1尾300円でした。

釣りがお好きな方にはたまらないお魚ですね。

干物やフライで食べられることが多いカマスですが、お刺身にしても美味しいです。

「魚介類」も豊富

kakujogyorui (14)

海老、さざえ、ほや、ホタテ、カキと、魚介類も豊富でした。

海老は1尾10cm以上ありました。大きいです。

これだけの魚介類があれば、アクアパッツァが美味しく作れそうですね。

「北海道の生ガキ」

kakujogyorui (13)

写真では大きさをお伝えできないのが残念ですが、とても大きな生ガキが1個180円でした。

私はカキも大好物なので、次回の訪問で購入したいと思います。

「山形県産の天然真鯛」

kakujogyorui (8)

さんざん迷い、今回は山形県産の天然真鯛を1尾購入しました。

天然ものが1尾850円です。

大変お買い得でした。

1尾でもさばいてもらえる嬉しいサービス

red snapper9

山形県産の天然真鯛をお刺身用にさばいていただきました。

お店の人に声をかけると番号札もらいます。

待つこと5分。

あっという間におろしていただきました。

なお会計は、シャポー船橋店の共有レジで行います。

ちなみに、頭(かしら)や骨の部分も別のパックに包んでもらいました。これに塩をすり込んで、香ばしく焼いて「あら汁」にする予定です。

お魚屋さんで、小さい魚を1尾さばいてもらいたい時、何となく気が引けてお願いできなかったのですが、(それでお刺身をあきらめることも・・・)こちらでしたら気持ちよく対応してくださることが分かりました。

全国22店舗「角上魚類」

角上魚類は、全国に22店舗ありますので、ご紹介いたします。

「角上魚類」店舗一覧(ホームページより引用)

都道府県 店舗 店舗情報
東京都 小平店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/kodaira.php
赤羽店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/akabane.php
南千住店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/minamisenjyu.php
日野店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/hino.php
埼玉県 ホームズさいたま中央店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/homessaitama.php
越谷店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/koshigaya.php
川口店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/kawaguchi.php
大宮店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/omiya.php
ふじみ野店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/fujimino.php
所沢店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/tokorozawa.php
川越店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/kawagoe.php
神奈川県 つきみ野店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/tsukimino.php
相模原店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/sagamihara.php
千葉県 津田沼店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/tsudanuma.php
流山店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/nagareyama.php
シャポー船橋店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/funabashi.php
群馬県 高崎店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/takasaki.php
前橋店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/maebashi.php
長野県 長野店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/nagano.php
諏訪店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/suwa.php
新潟県 寺泊本店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/teradomari.php
長岡店 https://www.kakujoe.co.jp/shop/nagaoka.php

[角上魚類ホームページ]

シャポー船橋店|千葉エリア|角上魚類 鮮魚専門チェーンストア
...

まとめ

「角上魚類」シャポー船橋店の1匹売りのお魚をレポートいたしました。

全国(国産)のお魚が豊富に揃っていましたので、買い物を楽しむことが出来ました。

1尾あたりの価格もお手頃でしたので、リピーターになりそうです。

お近くに「角上魚類」がありましたら、足を運んでみられてはいかがでしょうか。

新鮮なお魚を堪能してくださいね。

[関連記事]

「鯛の昆布締め」作り方|簡単すぎて美味しすぎる極上レシピ

鯛のあら汁の作り方|香ばしくて美味しいうま味たっぷりのレシピです

スポンサーリンク
街のこと食のこと
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク