PR
スポンサーリンク

撃退!アオムシ・コナガ対策に役立つお花「サルビア」のコンパニオンプランツ栽培法をご紹介いたします

Salvia-3

キャベツやブロッコリー、ハクサイ、ダイコンなど アブラナ科の野菜は、アオムシやコナガの幼虫の食害にあいやすく、家庭菜園における悩みの種ですね。

今回は、農学博士の木嶋利男先生が紹介されているモンシロチョウやコナガをサルビアで撃退する方法をご案内いたします。

スポンサーリンク

サルビアで撃退!アオムシ・コナガ対策

Salvia-4

農学博士の木嶋利男先生によりますと、シソ科植物のサルビアは、モンシロチョウやコナガに対してアレロパシーを出し、害虫を寄せ付けなくします。

また、モンシロチョウやコナガは サルビアを嫌う性質があるとも言われています。

この特性を利用してコンパニオンプランツ栽培を行いますと、モンシロチョウやコナガはサルビアに寄り付かなくなりますので 野菜に卵を産み付けられることが少なくなります。

サルビアは 夏の暑さに強いため、暑さが残る秋口から育てはじめるキャベツやブロッコリーなどに近寄る害虫を撃退するのに非常に役立ちます。

アレロパシー効果とは、他の植物や動物、微生物に対してアレロケミカルという物質を出して引き寄せない効果のことを言います。
(参考:Wikipedia)

サルビアをコンパニオンプランツ栽培するポイント

Salvia-7

※ サルビアを障壁にして野菜を栽培

サルビアの品種

sage,salvia

サルビアはさまざまな品種が販売されていますが、木嶋先生は夏の暑さに強い「サルビア・スプレンデス」をおすすめされています。

サルビアの色

モンシロチョウやコナガは 赤色を嫌う性質がありますので、赤色のサルビアがおすすめです。

サルビアの植え方

つい立てのように植える方法

Salvia-6

サルビアのアレロパシー効果を最大限に発揮させる方法は、害虫が飛ぶルートに合わせて つい立てのように植え付けることです。

風は一般的に南北方向に吹き、それに乗ってモンシロチョウやコナガは飛来しますので 南北の端にサルビアを植え付けるのがおすすめです

まとめ

Salvia-7

※ サルビアを障壁にして栽培しています

農学博士の木嶋利男先生が紹介されているアオムシ・コナガ対策をご案内いたしました。

サルビアをコンパニオンプランツにして キャベツやブロッコリー、ハクサイ、ダイコンなどのアブラナ科の野菜を栽培しますと、サルビアのアレロパシー効果でモンシロチョウやコナガが寄り付きにくくなります。

薬剤を使わずに野菜を栽培されたい方におすすめの方法ですので、参考にしていただきましたら幸いです。

[サルビアの種]

created by Rinker
サカタのタネ
¥325 (2024/04/16 19:09:29時点 Amazon調べ-詳細)
B003V8CW04

[参考文献]
木嶋利男著 コンパニオンプランツで野菜づくり (ひと目でわかる図解)(主婦と生活社)

[アブラナ科野菜の関連記事]
ブロッコリーのコンパニオンプランツ|害虫忌避・生長促進効果のある野菜をご紹介します

キャベツのコンパニオンプランツは?キク科の野菜が害虫忌避に効果的!

大根のコンパニオンプランツ|害虫忌避と生育促進効果のある野菜・草・花をご紹介いたします

チンゲンサイのコンパニオンプランツ|異なる科の野菜で害虫忌避して美味しく栽培

白菜のコンパニオンプランツ|害虫忌避や病気予防に効果な野菜・草・花をご紹介いたします

スポンサーリンク
お花キッチンガーデンのこと野菜づくり
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク