鉄鍋でご飯を炊きますと、ごはんがご馳走になってしまうほど美味しくなります。
きょうは、「鉄鍋でご飯を美味しく炊く方法」「焦付かないコツ」をご紹介いたしますので、参考になさってください。
鉄鍋でご飯を美味しく炊く方法
鉄鍋でご飯を美味しく炊くコツは、次の3点です。
・火加減
・蒸らし
スイッチポンで簡単に炊ける炊飯器に慣れてしまっている私たちにとって、この3つのポイントは面倒と感じるかもしれません。
ところが、鉄鍋で美味しく炊き上がったご飯を一度でも頂きますと、炊飯器に戻れなくなってしまうかもしれません。
鉄鍋でご飯を炊く方法(2合と3合)
・米 2合
・水 400ml
・米 3合
・水 600ml
1.研いだお米の水気をしっかり切ります
10分~15分をメドに水気を切ります。
長時間おいておきますと、お米が割れてしまう場合があるので気を付けて。
2.お米をしっかり吸水させます
鉄鍋にお米と水を入れ、吸水させます。
鉄鍋は水に弱いため、長時間 水にさらしますとサビの原因になりますが、1時間程度でしたら大丈夫でしょう。
3.鉄鍋を火にかけます
お米が白くなりましたら、十分吸水した印です。
それではいよいよ炊きます。
まず、鉄鍋を中火にかけます。
慣れている方はフタをして火にかけているようですが、沸騰するまでフタをしないで目で確認されていると安心です。
4.沸騰したらフタをして10分~12分
ブクブク沸騰してきましたら、しゃもじで軽くかき混ぜてフタをします。
火を弱めて、10分~12分ほど加熱します。
火が強すぎますと焦げ付きますので、とろ火以上~弱火にかけます
10分~12分ほど火にかけましたら、3秒間強火にして火を止めます。
5.大切な蒸らし時間
フタをしたまま10~15分蒸らします。これで炊き上がりです。
水でぬらしたしゃもじで、切るように混ぜます。
6.別の容器に移します
ごはんをかき混ぜましたら、鉄鍋にご飯を入れたままにせず、別の容器に移しましょう。
長時間 鉄鍋にご飯を入れておきますと、水分と鉄が反応してご飯が赤くなってきます。
赤い成分は鉄ですから体には無害ですが、見た目が美しくなくなり、鉄の香りがご飯に移ってしまい 美味しさが半減しますので、おひつに入れたり、ラップに包んで冷凍保存しましょう。
「鉄鍋」でごはんを焦付かせずに美味しく炊くコツ
鉄鍋でご飯を焦付かせず 美味しく炊くコツのまとめです。
2.火加減を強くしないで弱めに炊き、
3.蒸らしを省略しないようにしましょう。
時間に追われ、このプロセスを飛ばしてごはんを炊かれる場合もあるかもしれません。
すると、ごはんの美味しさが著しく変わりますので、3つのポイントの大切さをおわかりいただけるかもしれません。
鉄鍋で炊いたご飯は 正直な味が出ますので、1~3のポイントを省略せず炊いてみてくださいね。
コツ1「お米をしっかり吸水させましょう」
水が吸収されていないご飯は火が通っているものの、バラつきがあって水っぽく感じるかもしれません。
コツ2「火加減を強くしないで炊きましょう」
強火で加熱し続けますと、鉄鍋の底にいちじるしい焦げが付いてしまいますので、とろ火以上~弱火で炊きましょう。
ご家庭で鉄鍋の仕様が異なりますので、火の強さを正確にご案内するのは難しいのですが、わが家は上の写真の火力でちょうどよく炊けています。
コツ3「大切な蒸らし時間」
蒸らしを省略しますと、炊き上がったご飯のふっくら感・もっちり感が半減し、物足りない味になりますので、フタをしたまま10~15分蒸らしましょう。
まとめ:最高のご馳走になる鉄鍋ごはんの炊き方
鉄鍋でごはんを焦げ付かせず美味しく炊くコツをご紹介いたしました。
1.お米をしっかり吸水させましょう。
2.火加減はとろ火以上~弱火で。
3.炊き上がったら蒸らす時間を省略しないで。
この3つのポイントで、極上の鉄鍋ごはんを炊くことが出来ますので おためしになってみてください。
日本のマザー・テレサと呼ばれていた佐藤初女さんは、次のようにおっしゃっています。
私はごはんが大好きで
毎日欠かさず炊いていますが
毎回毎回ふっくらおいしく炊き上げるのは
何十年と繰り返してもむずかしい。
ごはんの炊き上がりを見るときは
いつもどきどきしていますよ。
一生続いていく修練ですね。
[関連記事]
・使って分かった!南部鉄器 鉄鍋の選び方|オススメの5つのポイント
・土鍋ごはんの炊き方2選|桧山タミさんと赤坂料亭「たつむら」レシピ