PR
スポンサーリンク

捨てないで!枝豆収穫後の処理方法|根・茎・葉を後作野菜に有効利用

edamame7

枝豆を収穫した後の残渣ざんさ(=枝、葉、根)は かさばりますので、処分にお困りになったことはないでしょうか。

今回は、農学博士の木嶋利男先生が紹介されている、枝豆の残渣を処理する方法について、ご案内いたします。

スポンサーリンク

土を肥沃にする「枝豆」

20210621_edamame★

枝豆を収穫した後の土が、フカフカと柔らかくなっていると思われたことはないでしょうか。

これは、枝豆の根が土を肥沃にしたためです。

枝豆の根は、根粒菌こんりゅうきんという土壌微生物が共生し、空気中の窒素を取り込み、養分に変える働きがあります。

根粒は一定の期間で枝豆の根から脱落して分解され 土に豊富な養分を供給するため、土がフカフカになります。

枝豆を収穫した後の残渣処理について

土づくりに役立つ枝豆の残渣

農学博士の木嶋利男先生が紹介されている、枝豆を収穫した後の処理方法を具体的にご案内いたします。

その方法は、枝豆を収穫した後の残渣(根、葉、茎)を ゴミとして処分せず、土の上に置いておいたり、土に鋤き込んで土づくりに活用したりします。

すると、次に栽培する野菜は 少ない肥料で生育が促進する効果が期待できるのだそうです。

当方が以前利用していたサポート付き貸農園「シェア畑」でも、収穫した枝豆の枝や根を畑のウネの上や通路に置いておくことをすすめられました。

枝豆を収穫した後の処理方法

1.枝豆の株元を切り、根っこを土の中に残します。

edamame

地上部の茎や葉も処分せず、その場に残しておきます。

2.後作野菜の土づくり

次に栽培する野菜の土づくりを行います。

クワで深さ10~15cmほど軽く耕します。この時、根っこと茎・葉を一緒に鋤き込み、ウネを立てます。

枝豆の根は意外に深く、土の中に残ったままになりますが、無理に掘り起こさなくても大丈夫です。

次第に分解されて、次の野菜の根の通り道になりますので ご安心ください。

残渣を10cm程度にカットしてすき込みますと、分解が早くなります。

3.3週間かけて分解させます

枝豆を栽培する時期は気温が高いので、残渣は2週間程度で分解されます。

このとき微生物が一気に増えますが、2~3週間後には分解が終わり、土の微生物相が安定します。

そして3週間後には、次の野菜の植え付けに利用しやすい土の状態になっています。

4.分解された有機物で次の野菜が良く育ちます

3週間後の土は 有機物が十分に分解されています。

良質な土に植え付けた苗や種は、生育が良くなります。

枝豆の後作に特におすすめの野菜は?

枝豆を栽培した後の土は、根粒菌の働きで(何もしなくても)肥沃になっています。

それに加え、枝豆の根や残渣を鋤き込んだ土は、より栄養が豊富になり、後作の野菜が良く育ちます。

枝豆の後作に良いと言われている野菜はいろいろありますが、木嶋先生は特に「ハクサイ」「ニンジン&ダイコン」をおすすめされています。

枝豆の後作におすすめ「ハクサイ」

hakusai-3

ハクサイは、比較的栄養を必要とする野菜で、肥沃な土の栽培が適しています

しかしながら 肥料過多の土は、害虫が付きやすくなるという悩ましさもあります。

そこで、枝豆を栽培した畝にハクサイの苗を植え付けますと、幼い苗のうちから豊富な養分を吸収することが出来ますので 葉が大きく成長して結球しやすくなります。

枝豆の後作におすすめ「ニンジン&ダイコン」

radishes,carrot

木嶋先生は、ニンジンとダイコンをミックス栽培するのもおすすめされています。

いずれも肥料をあまり必要としない野菜ですので、枝豆栽培後の肥沃な土で十分よく育ちます。

また、ニンジンとダイコン同士がコンパニオンプランツとなり、それぞれに付きやすい害虫を忌避する効果も期待できます。

daikon,carrot-3kj

わが家は毎シーズン、大根と人参のコンパニオンプランツ栽培を行っております。

まとめ

edamame7

農学博士の木嶋利男先生が紹介されている 枝豆を収穫した後の残渣処理について、ご案内いたしました。

夏野菜を栽培する時期は、炎天下での作業になりますので後片付けも重労働ですね。

枝豆の残渣を捨てずに土にすき込みますと ゴミに出す労力がなくなるうえ、土が肥沃になります。

家庭菜園だけでなく プランターで枝豆を栽培されている場合も同じ効果がありますので、おためしになってみてくださいね。

[関連記事]

白菜のコンパニオンプランツ|害虫忌避や病気予防に効果な野菜・草・花をご紹介いたします

大根のコンパニオンプランツ|害虫忌避と生育促進効果のある野菜・草・花をご紹介いたします

枝豆の後作に特によい野菜|枝豆のざんさを活用したリレー栽培

[参考文献]

木嶋利男著「育ちがよくなる! 病害虫に強くなる! 植え合わせワザ88 決定版 コンパニオンプランツの野菜づくり

[おすすめの貸し農園]

サポート付き貸し農園「シェア畑」

[参考文献]

野菜づくりBOOK

スポンサーリンク
キッチンガーデンのこと野菜づくり
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク