PR
スポンサーリンク

ソラマメ・エンドウの後作|秋まで収穫できる夏野菜とコンパニオンプランツをご紹介いたします

endou,soramame

農学博士の木嶋利男先生が紹介されている、「ソラマメとエンドウの後作におすすめの夏野菜」を、ご案内いたします。

マメ科のソラマメとエンドウは土を肥沃にする働きがありますので、後作野菜の生長が促進する効果が高まります。

後作野菜を植え付ける時期は やや遅くなりますので収穫が遅れますが、秋まで夏バテが少ない野菜を栽培することが出来ます。

また、土づくりはウネを簡単に修復するだけで済み、炎天下での作業が軽減します。

今回はソラマメとエンドウの後作野菜と相性の良い野菜(コンパニオンプランツ)もあわせてご紹介いたしますので、参考になさってください。

※ 栽培期間は、一般地にてご案内いたします。

スポンサーリンク

ソラマメ・エンドウの後作に良い「ナス科」

solanaceae-2

夏バテが少なく秋まで収穫できる「ナス科の作物」

農学博士の木嶋利男先生がおすすめされている ソラマメとエンドウの後作野菜は、トマト、ナス、ピーマン、シシトウなどの「ナス科の作物」です。

ソラマメ・エンドウの収穫後(6月頃)の遅いスタートになりますが、夏バテが少なく、秋まで収穫することが出来ます。

簡単なウネの修復で夏野菜へ切り替え

endo,bean,pea

ソラマメとエンドウは土を肥沃にする働きがありますので、簡単なウネの修復で、夏野菜へ切り替えることが出来ます。

コンパニオンプランツで害虫忌避

tabakoga,tabaccomoth

ナス科の野菜を共生作物(コンパニオンプランツ)と混植しますと、害虫被害を抑える効果が期待できます。

生長を促進するコンパニオンプランツも

コンパニオンプランツの中には、ナス科野菜の生育を促進させる手助けをしてくれるものもあります。

ナス科 野菜のコンパニオンプランツ一覧

 

苗の
植え付け
コンパニオン
プランツ
作物 収穫時期の目安 病気予防 害虫忌避 生育促進 空間利用
6月中旬 ニラ トマト・ナス・ピーマン・シシトウ・トウガラシ 7月下旬|10月下旬
ラッカセイ トマト・ナス・ピーマン・シシトウ・トウガラシ
バジル トマト、ナス、ピーマン
パセリ ナス・ピーマン・シシトウ・トウガラシ
つるなしインゲン ナス・ピーマン・シシトウ
ショウガ ナス
ダイコン ナス
ナスタチウム ナス・ピーマン・シシトウ・トウガラシ
マリーゴールド ナス・ピーマン・シシトウ・トウラガシ

出典 木嶋利男著「育ちがよくなる! 病害虫に強くなる! 植え合わせワザ88 決定版 コンパニオンプランツの野菜づくり」(一部筆者加筆)

ソラマメ・エンドウの後作に良い「ウリ科」

ソラマメ・エンドウの後作にウリ科の野菜もおすすめです。

特にカボチャ、地這いキュウリは追肥の必要がなく、うまくいきますと11月の中旬頃まで収穫することが出来ます。

地這いキュウリは、台風に見舞われた場合でも 支柱等が倒れる心配がありませんので、広いスペースで栽培できる場合は おすすめです。

カボチャ・地這いキュウリのコンパニオンプランツ

pumpkin-7カボチャ

cucumbers-2地這いキュウリ

カボチャと地這えキュウリのコンパニオンプランツは「長ネギ・チャイブ」などのネギ属です。

木嶋先生によりますと、ネギの根はバークホーデリア・グラジオリーという細菌が共生して抗生物質を出し、土の中の病原菌を減らす働きがあります。

このため、カボチャ・キュウリがかかりやすい「つる割れ病」などの病気を防ぐことが出来ます。

苗の植え付けと収穫時期の目安

pumpkin-12

6月中旬頃にウネを修復した後、苗を植え付けます。

収穫時期は地域によって異なりますが、目安は11月中旬です。

ソラマメ・エンドウの後作野菜の栽培例

ソラマメ・エンドウを収穫した後の栽培例をご紹介いたします。

※下の絵はクリックしますと少しだけ大きくなります。

soramame,beans,relay

参考文献 木嶋利男著「育ちがよくなる! 病害虫に強くなる! 植え合わせワザ88 決定版 コンパニオンプランツの野菜づくり115頁

エンドウと秋ナスの交互連作

eggplants,beans

木嶋利男先生は、エンドウの後作にナス、ナスの後作にエンドウの「交互連作」を続けてゆくことで連作が可能になると紹介されています。

詳細は、本ページの最後の関連記事にてご案内しておりますので、参考になさってください。

まとめ

農学博士の木嶋利男先生が紹介されているソラマメとエンドウの後作におすすめの夏野菜をご紹介いたしました。

マメ科のソラマメとエンドウは土を肥沃にする働きがありますので、後作野菜の生長が促進する効果が高まります。

後作野菜の苗の植えつけは やや遅いスタートになりますが、うまくいきますと 霜が降りる頃まで収穫することが出来ますので、おためしになってみてください。

[参考文献]

created by Rinker
家の光協会
¥3,470 (2024/03/19 08:24:54時点 Amazon調べ-詳細)
425956644X

[関連記事]

交互連作|ナスの後作にエンドウ、エンドウの後作にナスがおすすめの理由

トマトのコンパニオンプランツは?マルチ代わり・害虫忌避・生育促進効果の野菜をご紹介します

ナスのコンパニオンプランツ|空間を有効利用して害虫忌避・病気予防・生育促進!

ピーマンの栽培ポイント|コンパニオンプランツで病気予防・害虫忌避・生長促進!

キュウリのコンパニオンプランツ栽培|空間を有効に利用して病気予防と害虫忌避

[野菜の画像]
PixabayよりReese Lauyulie1Clker-Free-Vector-ImagesKuriousMostafa ElturkeyClker-Free-Vector-ImagesOpenClipart-Vectors

スポンサーリンク
キッチンガーデンのこと野菜づくり
この記事を書いた人
カジトラ

関東在住の専業主婦です。
夫と二人暮らし。
2023年の春、海に近い地域に移住しました。

家族の介護、某シンクタンクで馬車馬のように働き詰めだった日々に区切りをつけ、現在は農学博士 木嶋利男氏が提案するコンパニオンプランツ栽培で野菜を育てています。

文明の利器を取り入れつつも、古き良きモノ・慣習を大事にしながら暮らしてゆくことを目指しています。

シェアする
スポンサーリンク
カジトラ